Web予約

東京都荒川区南千住4-7-1 BiVi南千住2階 南千住駅すぐの矯正歯科

03-5615-2182

南千住小児歯科矯正歯科のブログ

カテゴリ: その他

新年のご挨拶

こんにちは、南千住小児歯科矯正歯科です。

 

元旦には、能登半島を中心とした大地震が発生し、また翌日、羽田空港では航空機と旅客機が衝突するというの痛ましい事故が起こりました。犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

当院は、開業して6回目のお正月を迎えました。

日々知識の更新をし、南千住をはじめ地域の皆様が口腔を通して健康でいられるよう、スタッフ一同邁進していきます。

 

本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ, その他, 医院Blog

10秒の検査でわかるお口の健康

こんにちは、南千住小児歯科矯正歯科の槇本です。ずいぶん更新が空いてしまいましたが、また定期的に皆様に役立てる情報を載せていきますのでよろしくお願いします!

さて今回は、お口の健康についてです。実はむし歯や歯周病になりやすいかどうかは、唾液が大きく影響しているのです。もう少し詳しく説明しますね。

唾液の役割

唾液は1日に1000~1500mlほど分泌されます。

唾液には、健康に関わるさまざまな働きがあります。例えば、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくしたりする働き。それから、口の中の汚れを洗い流す、酸を中和して、口の中を中性に保つ、細菌の繁殖を抑える、再石灰化によって、むし歯を防ぐといった、口の中を清潔で健康に保つ働きがあります。

ですが、唾液の成分は食事や生活習慣で変化し、個人差がかなりあります。そのため、唾液が正常に働いているか、唾液の組成を調べる事でお口の健康状態が分かるのです。

SMT(Salivary Multi Test)

当院では、10秒間の唾液検査を行う事で、唾液の状態を検査しています。

とても簡便ですが、検査でわかることはとても多いので、ぜひ紹介させて下さい!

むし歯について

①むし歯菌

むし歯菌が多いと、歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損なうことが知られています。
SMTでは、う蝕原性菌数との関連性が認められているグラム陽性菌群によるレサズリンの還元能を検出しています。っv

②酸性度

唾液の酸性度が高いと、口腔環境は酸性になり、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。
SMTでは、pH指示薬の呈色変化から水素イオン量を検出しています。

③緩衝能

唾液には、むし歯菌や食物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いと、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。
SMTでは、一定量の酸存在下の複合pH指示薬の呈色変化から、酸に対する唾液の中和力を検出しています。

歯ぐきについて

④白血球

歯と歯ぐきの間で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加することが知られています。
SMTでは、尿検査に用いられている試験紙の技術を応用し、白血球エステラーゼ活性を検出しています。

⑤タンパク質

口腔内細菌や、歯と歯ぐきの間にあるバイオフィルム(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなることが知られています。
SMTでは、尿検査に用いられている試験紙の技術を応用し、色素結合法により総タンパク質量を測定しています。

口腔清掃度について

⑥アンモニア

口腔内の細菌総数が多いと、唾液中のアンモニアが多くなることが知られており、口臭等の原因になるといわれています。
SMTでは、血液検査で用いられている試験紙の技術を応用し、酵素サイクリング法によりアンモニアを検出しています。

(引用:https://lionpro.lionshop.jp)

方法

とてもシンプルな3ステップです。

①10秒間、洗口吐出液をうがいする

 

②検査キットを洗口液に浸す

③キットを測定器に挿入し、測定する。結果はこのように六角形で示されます。

それぞれの項目がどのような数値になるかで、むし歯、歯周病、口臭の状態が示されます。

 

はっきりと数値化される事で、患者様は現状をよりイメージしやすいため、自宅でのブラッシングや食生活に気をつけて頂くのにとても役立ちます。

 

当院では、矯正治療を開始する患者様には皆様、この検査を行っております。そうすることで矯正治療中のむし歯や歯周炎の予防に努めております。

ご興味ありましたら、ぜひお声がけください!

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:その他, 医院Blog

歯並びコーディネーター受けてきました!

 

今回は私の矯正治療のお話は置いといて、

 

この前、検定を受けてきた歯並びコーディネーター

についてお話ししようと思います!!!

 

 

そもそも歯並びコーディネーターとは???

 

患者さんに矯正治療を正しく理解していただき、アドバイスやご相談ができるよう知識や能力を認定する資格です。

 

矯正治療の基礎を研修し、

その後筆記試験を受け、合格したものが歯並びコーディネーターの資格をゲット出来ます!!!

 

見事に合格しますと、バッチと賞状がもらえます!!

こんな感じです↓(賞状のみ)

 

 

 

 

今後も皆様に矯正の知識を伝えられるよう努めてまいります🦷🙋‍♂️

 

 

 

ところで皆さん、矯正で使っているゴムやワイヤーなどについて知りたくないですか??

おおざっぱに説明したいと思います😄

パワーチェーン

 

パワーチェーンとはゴム状で丸が何個もついてるものになります。パワーチェーンは主にブラケット装置やフックに引っ掛けて、歯と歯の隙間を閉じる目的で使用します。「パワー」という言葉がついていてどんなパワーを発揮するのか気になるところですが、実際は100g前後の弱い力になります。

ですがゴム自体2週間もすれば次第に、力が弱くなります。まず最初に歯冠という(歯茎から見えている頭の部分) に力をかけ動かして、その後力が弱くなった時に歯根(歯茎に埋まっている根の部分)が動きます。

 

 

結紮線

 

ブラケットとアーチワイヤーをとめるために使われる細い針金です。

直径は0.2〜0.3mmぐらいの太さになります。歯の動かし方によって掛け方、太さが異なります。治療の進み具合によって歯にかける圧力を細かく調整しやすいというメリットもあります。

 

エラストメリックモジュール

 

モジュールとは、ブラケットとアーチワイヤーを留めるゴムの事を言います。

一般的には目立たない白や透明なモジュールを使います。

ですが着色が嫌な方や、もっと矯正を目立たせたいということで、カラーバージョンのモジュールをご希望される方もいます。

オープンコイルスプリング

 

ズバリ言いますと、ぐるぐる状になった針金(バネ)です!!

それをワイヤーに通して歯が移動するスペースがないところにオープンコイルを入れます。

するとバネの伸びる力が働きスペースが出来てきます。

 

ボタン

透明なのがクリアボタン、シルバーなのがリンガルボタンと言います。歯科用のゴムを引っ掛ける装置になります。

ワイヤーのみの動きや、インビザラインのみでは難しい時に使います。

噛みあわせが強く当たる時や何か、硬いものをたべてその衝撃で取れてしまうこともあります。その場合にはもう一度付け直しさせていただきます。

顎間ゴム

矯正治療を進めていくと噛みあわせを合わせていく時があります、顎間ゴムと言う小さい輪ゴムを使っていただきます。

種類もいろいろあります。

このゴムはインビザラインでもブラケット装置でも使用します。

綺麗に歯並びが並んできていても、噛みあわせが悪ければ顎への負担や食事のしにくさへと繋がることがあります。

ですので顎間ゴムを使用していただき、上下しっかり噛む歯並びへ誘導する必要があります。

小林フック

顎間ゴムをひっかける目的で使用する装置です。

顎間ゴムにも色々な強さの物があります。ゴムを小林フックにかけて一日中過ごしてもらいます。サボってつけなくなると治療が遅くなります。

また歯が痛くなったり、噛み合わせが前と違くなり気になることもあります。

使用するタイミングは矯正医が判断します。

 

パワーフック

フックはフックでも色々なフックがあります。

その一つにワイヤーに直接つけるものがありまして、それが今わたしが実際にしてるフックです。

これは前歯を平行に引っ張りたい時につかいます!

このフックとスクリューアンカーをゴムで引っ張ります。

それにより前歯をググッと引っ込めることができます。

スーパースレッド

 

主に、歯を後ろに引っ張ったりねじれてる歯を直す時に使います。

これもゴムでできてますので、カレーなど着色しやすい物を食べるとすぐ黄色くなります。

セパレーティング モジュール

 

これは歯と歯の間に隙間を開けたい時に使います。

バンドを入れたくても、なかなか入らない時に入れます。

とても痛いとゆう噂です…。😰

バイトアップ

名前の通り噛みあわせを上げたい時に使います

噛みあわせが深い患者さんに、バイトアップという青のプラスチックを奥歯に付けます。

 

付ける事により、一時的にわざと噛めなくなる状態をつくり、装置に当たらないようにします。

もちろん先生の判断でもう必要がなくなれば外していきます!

バイトアップをつけた状態で食事をしていただくため、慣れるまで食事がしづらいくなります。

また裏側矯正の方は、上の歯に付けた装置が下の歯にあたり、外れやすくなるためバイトアップをする事が多いです。

カリエール

輪ゴムの力を使って奥歯を後ろに下げていく装置です。

基本カリエールのゴム掛けは一日中してもらいます。

歯を抜かないで治療する方はよく使わせて頂いてます。

 

私が思いつく限りこんなところでしょうか???

また何かありましたら紹介させていただきますね!!!

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:その他, 未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

ホワイトニングしなくても歯は白くなる??

新年明けましておめでとうございます。矯正医の槇本です。

今年もスタッフ一同、地域の皆様に笑顔になって頂けるような治療を目指していきます!どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて新年初めのブログは、ホワイトニングについてです。患者さまから多く、歯を白くしたいと多くお問い合わせがあります。

ホワイトニング

ホワイトニングとは、歯の黄ばみを分解して自然な白さに導く施術です。医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニング、その二つを併用するデュアルホワイトニングの3種類があります。天然の歯を白くするので、自然な白さを目指せます。

では、なぜ歯は黄ばむのでしょうか。

歯の黄ばみは、表面の汚れではなく歯自体が加齢や生活習慣、遺伝、抗生物質の影響などによって黄ばむことで起こります。
加齢や生活習慣による黄ばみは、少しずつ進行するため自覚しにくく、30歳前後で気になり始める方が多いです。

『黄ばみ』を改善する場合は、ホワイトニングしか改善方法はないのですが、患者さまの主訴を詳しく伺うと、気になるのは黄ばみではないのでは?と思うこともあります。

以下の写真をご覧ください。

左はbeforeで、右はafterです。明らかに、全体的に歯が白くなっていますよね。

ですが、実はホワイトニングしておらず、クリーニングのみをしているんです。なぜなら、beforeの茶色い色の正体は着色、つまり汚れだからです。

クリーニング

歯のクリーニングとは、歯に付着した汚れや歯石を取り除き、歯の表面を滑沢にきれいにする施術です。歯の汚れの原因には、お口の中の細菌が関係しています。お口の中には常に 1000 億個もの細菌がいます。食べかすなどを栄養に、細菌は増殖し歯の表面にバイオフィルムというネバネバした細菌膜を作ります。
このバイオフィルムがあると、汚れや細菌を吸着し、汚れの付きやすい歯になるのです。また、ワインやタバコ、コーヒーも着色の原因となります。

これらの着色は、一見黄ばみと同じように見えるため、クリーニングではなくホワイトニングを希望される方が多いのです。

クリーニングは、歯を審美的にもきれいにしますし、衛生面でもきれいになるため、歯の長持ちに繋がります。当院では、保険治療での定期的なクリーニングを推薦しています。

 

 

歯のホワイトニングにご興味ある方がいらっしゃいましたら、まずはカウンセリングにいらしてください。お口の状態を見極め、クリーニングか、ホワイトニングかどちらが必要か適切な処置をご案内いたします。

ホームページ、あるいはお電話でご予約を受け付けております。ご来院の際には、マスクの着用と受付での検温、手指消毒をお願いしております。ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:その他, 医院Blog and tagged

一生虫歯になりにくい方法!?

こんにちは、矯正担当の槇本です。本日は、歯科の基本中のキホン、虫歯についてのお話しです。

みなさまの周りに、歯のケアを一生懸命しているわけではないのに、なぜか虫歯にならない人、いらっしゃいませんか?羨ましいですよね。そのカラクリについて、解説したいと思います。

1.口腔内細菌叢

口の中には、健康な状態でも200種類以上の細菌がその数、数十億という単位で生息しています。この細菌集団を、細菌叢(さいきんそう)やフローラと呼び、口腔内のバランスを保っています。

口腔内細菌叢には、善玉菌と悪玉菌が存在します。善玉菌と悪玉菌の割合は個人個人で異なり、善玉菌よりも悪玉菌が比率として多ければ、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。

2.感染の窓

では、口腔内細菌叢はどのようにして形成されるのでしょう。実は、そのメカニズムは椅子取りゲームと非常に似ており、最初に善玉菌がたくさん定着すると、悪玉菌が定着しずらくなるという構図があります。その逆も然り、です。また、完成された細菌叢のバランスは容易にくずれることはなく、後からむし歯の原因になる悪玉菌、ミュータンスレンサ球菌が進入してきたとしても、定着することは少ないと言われています。

口腔内細菌叢のパターンが形成される時期は、生後1歳7か月から2歳7か月の間であり、この時期を「感染の窓」と呼びます。実は、生まれたばかりの赤ちゃんには、ミュータンスレンサ菌は存在しません。「感染の窓」の時期に、周囲の大人の使用した箸、スプーンなどを介して感染することによって、むし歯菌が口腔内に定着するのです。

ということは、この生後1歳7か月~2歳半までの間、むし菌の感染を防ぐことができれば、それ以降はかなりむし歯のリスクが低くなる、ということになります。むし歯になりにくい人の存在する答えは、赤ちゃんの時期までにさかのぼることになるんですね。お口の中の細菌叢は一人一人異なり、悪玉菌の比率も個人個人で異なります。そのため、むし歯にはなりやすい人、歯周病になりやすい人などが存在することになります。

3.健やかな口腔のために

ただし、これを読んで、「自分の虫歯は親のせいだ!」と怒ったり、「もう赤ちゃんの頃に戻れないから、むし歯ができるのは仕方ない・・・」と諦めてはいけません(笑)。むし歯菌だけがむし歯発生の原因ではないので、むし歯菌の感染=むし歯になる、では無いのです。むし歯の発生には、食生活、嗜好、お口への関心度、お口の清掃状態が大きく関わってくるからです。やはり日々の適切な歯磨きが、むし歯菌を増やさない大事なポイントとなります。

 

そして、お子様がいらっしゃるご家庭では、ぜひお子様の歯の将来のために、以下のことを心がけてみてください。

①保護者の齲蝕処置(保護者の菌数を減らすことで、感染機会を減少させる。妊娠中の方は、妊娠中から処置を行うことをおすすめします。)

②乳幼児の砂糖摂取を控える(菌の定着および増殖を抑制する)

 

適切な歯磨きのやり方は簡単そうで、実は難しいのです。しかし、いくつかのコツをつかめば、上手に、効率よく磨くことができます。当院には、衛生士さんが時間をかけて歯のお掃除をしたり、歯磨き指導を行っています。また、小児歯科の先生が在籍しており、お子様の口腔内診査・フッ素塗布を随時行っています。ぜひお気軽に、ご相談ください。

 

 

 

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:その他, 医院Blog, 未分類

産休のお知らせ

こんにちは、矯正担当の槇本です。

この度、9/1~11/30産休に入ることになりましたのでお知らせいたします。

産休の間は患者様にご迷惑をおかけすることになりますが、復帰後はまた責任持って診療して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ, その他, 医院Blog

お口の健康状態が5分でわかる?

明けましておめでとうございます。

2020年オリンピックの年となる今年は、当院ではアットホームな雰囲気に加え、エビデンスに基づく知識ををしっかり地域の皆様還元し、喜んでいただけるような病院を目指して行きますので、何卒よろしくお願い致します。

さて、近年日本だけでなく世界が健康意識が高まり、今年はますますその傾向が増えるでしょう。今まで健康診断として、『血液検査』、『血圧測定』、『尿検査』はすでに確立され、広く普及しております。歯科分野において、健康診断に使われるサンプルとして注目を浴びているのは『だ液』です。『だ液』は採取するにあたって簡便化つ非侵襲的のため、患者様にとっても医療者にとっても大変なメリットです。

当病院でも検査項目としてだ液サンプルを使った検査、「多項目・短時間唾液検査システム Salivary Multi Test(SMT)」を実施しています。

多項目・短時間唾液検査システム Salivary Multi Test(SMT)

・測定できる項目
歯の健康に関する項目:むし歯菌、酸性度、緩衝能
歯ぐきの健康に関する項目:白血球、タンパク質
口腔清潔度に関する項目:アンモニア

・測定方法:3STEP!!
①10秒間、軽く洗口する

②試験紙と専用機器で測定する


③測定結果を患者様と共有する

診断に応用

患者様に対し必要に応じて積極的な衛生指導を行うこと、プラーク(歯に付着した細菌が繁殖したかたまり)染め出しを行うこと、飲料・嗜好品の摂取方法などの生活習慣に対し指導を行うことで予防治療を徹底する。

この検査のメリットの一番は、口腔内状態を可視化した事だと思っています。そうする事で、治療に対してモチベーションが高い患者様はもちろん、歯磨きに対して興味がなかった方もでしっかりとした動機付けになり、治療に対して協力的かつ積極的になっていました。とてもいい効果につながっております。

興味がありましたら、ぜひ当院へお問い合わせください!

 

追記:

「だ液」による全身の健康状態の検査については、SalivaChecker®︎があります。これは、だ液中のポリアミン濃度を測定するもので、一度に複数のがんリスク(大腸がん、すい臓がん、口腔がん、肺がん、乳がんなど)がわかるものです。侵襲性がない検査のため、非常にストレス少なく行う事ができます。さらに、髪の毛一本をサンプルとして用いる健康診断も開発されています。このようにより侵襲性の少ないサンプル採取による健康診断がもっと研究開発されれば、より健康寿命が伸びる未来が待っていると思います。とても楽しみですね。

参考文献:

Tomita A, Mori M, Hiwatari K, Yamaguchi E, Itoi T, Sunamura M, Soga T, Tomita M, Sugimoto M. Effect of storage conditions on salivary polyamines quantified via liquid chromatography-mass spectrometry. Sci Rep. 2018;8(1):12075.

Asai Y, Itoi T, Sugimoto M, Sofuni A, Tsuchiya T, Tanaka R, Tonozuka R, Honjo M, Mukai S, Fujita M, Yamamoto K, Matsunami Y, Kurosawa T, Nagakawa Y, Kaneko M, Ota S, Kawachi S, Shimazu M, Soga T, Tomita M, Sunamura M. Elevated Polyamines in Saliva of Pancreatic Cancer. Cancers (Basel). 2018;10(2). pii: E43.

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:その他, 医院Blog and tagged

結果につながるホワイトニングの選び方

最近ホワイトニングがとても人気になっています。当院でも、ホワイトニングに関しての問い合わせが多いため、今回は結果につながるクリーニングのポイントを紹介したいと思います。

 

ホワイトニングとは

歯磨きや歯のクリーニングでは落ちない加齢や遺伝による歯の黄ばみを、削ることなく白くする方法です。PMTC(着色のクリーニング)は歯の表面についた汚れを取るだけで、歯本来の元々の白さにしか戻りません。

歯が黄色に、茶色に変色したと感じる原因は様々ありますが、先天性のものや食生活、加齢、薬物の影響などです。
食生活による変色では、コーヒーや紅茶のような色の濃い飲み物が着色の原因となります。
また喫煙も、歯の変色に影響を与えます。
このような原因によって黄色や茶色に変色した歯に対し、安全性が認められている薬剤を使用して白い歯へ戻して行きます。ホワイトニングを始める前には、着色の原因を正しく把握する事が大切です。歯の着色の原因は人によって様々であり、ホワイトニングが効く着色と効かない着色があるからです。(すでに被せ物がある歯、エナメル減形質の歯etc.)

 

ホワイトニングの成功を握るのは、意外にもホワイトニングを始める前のカウンセリングにあります。

カウンセリング

・問診(主訴、歯科既往歴、全身の既往歴)

・口腔内診査(被せ物、知覚過敏などの有無)

・現在の口腔内写真撮影(現在の歯の色を客観的に記録するためのもの。患者さんの近づきたい歯の白さがどれくらいか、客観的に把握する)

ここで、シェードという色見本を使います。日本人の平均的な色はA3.5と言われています。

A1〜B1だと他人から見てわかるくらいの白さですが、さらにW3~W1はセラミックに近い白さです。現在の歯の状態によってはご希望の白さにならないこともあるため、ここでの診察はとても大事で、満足できる結果につながる鍵を握っています。

 

ホワイトニングを行う上での注意点

ホワイトニング終了後は、コーヒーなどの濃い飲み物は控える必要があります。
また酸性の強い食べ物や飲み物は、歯の過敏性の原因になる事があります。
歯がしみる場合には、早めに歯科医師に相談し、知覚過敏の抑制剤等で防ぐようにすれば、しみるような痛みが抑えられます。
薬を服用中の人や、アレルギーがある人も相談してから始めましょう。
妊娠中や授乳中の女性は、ホワイトニングを控えた方が良いとされています。心配な場合は、歯科医師に相談しましょう!

ホワイトニングには3つのやり方があります

①ホームホワイトニング(クリニックで行うもの)

②オフィスホワイトニング(自分で行うもの)

③デュアルホワイトニング(クリニックでと自分で両方行うもの)

次からは、それぞれの方法を詳しく説明していきます!

 

 

まとめ

効果的なホワイトニングには事前のしっかりした問診がポイント!!

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:その他, 医院Blog, 未分類

2本の歯がくっついてしまった

こんにちは、矯正医の槇本です。

今日は、患者さまからよく相談がある「2本の歯がくっついてるような気がしますが、大丈夫ですか」ということについてお話します。

これは癒合歯(ゆごうし)と呼ばれるもので、2本の隣り合った歯が歯の形成される時期に結合し、1本になったものです。乳歯にも永久歯にも見られ、発生率は約0.5%です。統計的には乳歯および永久歯の前歯に一番多く見られますが、下の乳歯の前歯に最も多く見られます。

 

 

癒合歯と診断されたら・・・

虫歯予防、歯周炎予防のため、日々の歯磨きと歯科医院での定期的チェック、ケアを行いましょう。

乳歯でも永久歯でも、癒合歯は2本の歯の境目が凹んでいることが多いです。そのため、磨き残しによって虫歯や歯肉炎になりやすいのが症状として現れます。特に、歯の裏にたまった汚れが原因で虫歯になりやすいため、自宅ではぜひ注意して仕上げ磨きをしっかりして、むし歯予防に気をつけましょう。

歯科医院で行う治療としては、シーラントとフッ素塗布があります。

シーラントとは:奥歯の溝を薄い樹脂で塞ぐ虫歯予防法。

 

奥歯の溝は複雑な形をしているので、歯ブラシの毛先が入らずそのために毎日歯磨きをしていても虫歯になってしまうことがありますが、シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、奥歯の溝の虫歯を防ぐことが可能です。

 

フッ素塗布とは:歯の表面の歯質を強くする「むし歯予防薬」

フッ素は歯の表面の歯質を強くする「むし歯予防薬」で、健全歯の虫歯を予防することはもちろん、むし歯になりかかっている歯の再石灰化(治す働き)を促進します。歯科医院で用いるフッ素は高濃度であることから、市販のものより効果が高いです。詳しくは当院のドクターにお問い合わせください。

 

歯並びへの影響は・・・

乳歯の場合、遅い時期まで抜けずに残る(晩期残存)ことが多くあり、発育に応じて抜かなければならないことがあります。また、乳歯の癒合歯の下に、永久歯が1本しかない場合(発生率は40~45%です)があります。その場合、通常より歯の本数が1本少ないことになりますので、噛み合わせに影響が出てきます。

永久歯が癒合歯の場合でも、通常より歯の本数が1本少ないことになります。前歯に生じることが多いため、笑った際に歯が左右非対称となり審美性に影響が出てしまいます。また、歯は左右両側で14本、左右対称になっていますが、片側のみ歯の本数が奇数になりますと対合する歯と本数が合わず、機能的にも噛み合わせに影響が及びます

当院では、歯並びのご相談はもちろん、歯科医院で行う専門的なシーラント、フッ素塗布も行なっております。ぜひ一度ご相談ください。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:その他, 医院Blog and tagged

大人の歯科治療

南千住小児歯科矯正歯科では、6月から、一般歯科診療もさせていただくことになりました!

矯正治療をされる患者様も増えてきました。矯正治療前に、虫歯がある患者様は、他院で治療をして頂くことが多くなってきてしまい、当院で全ての治療が行うことが難しくなってきてしまいました。

また、矯正治療をされている患者様のご家族が、虫歯治療やクリーニングを受診されたいというご要望もありました。

毎週月曜〜木曜に診療します

7月からは、日曜日も診療を行っております。

大人から子供まで幅広く診療しておりますので、お子さんとは別の歯科医院に通われていたお家の方も、ご家族みなさんで通っていただけます
もちろんお近くにお住いの方など年齢問わず皆様のを診療いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

しばらく歯医者さんに行っていないみなさんも、まずは検診からいかがですか?

WEBでのご予約は矯正の初診相談のみとなっております。
一般歯科、小児歯科、矯正歯科の次回のお約束などはお電話にて承っておりますのでお気軽にご連絡ください。

詳しくは当院のホームページをご覧いただくか、直接当院へお電話ください。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ, その他, 医院Blog

アクセス

〒116-0003 東京都荒川区南千住4-7-1 BiVi南千住2階

03-5615-2182

English
English

chinese
簡体字


矯正料金
シミュレーション


メール相談


Q and A


Web予約