Web予約

東京都荒川区南千住4-7-1 BiVi南千住2階 南千住駅すぐの矯正歯科

03-5615-2182

南千住小児歯科矯正歯科のブログ

カテゴリ: 矯正治療関連

口ゴボはどうやって治療するのですか?

横顔が、口元が盛り上がっていることを口ゴボと言います。

口ゴボ自体は見た目の状態なので病気ではありませんが、口呼吸や歯周病などの健康面にも影響する可能性があります。

元々、口ゴボといった用語はありませんでしたが、近年のSNSなどでも口ゴボといったキーワードでの検索率が増えているため、たくさんの方が「口ゴボ」で悩まれているのだろうと思います。

口ゴボにはいくつかのタイプがあり、原因もさまざまです。

そのため、どんなタイプか、治療法は何があるのか、解説していきたいと思います。

 

口ゴボとは

口ゴボは、上顎が通常よりも前方に突出している状態を指します。これにより、歯が正常な位置よりも前に出て見えることが特徴です。

一般的には「出っ歯」とも呼ばれますが、医学的には「上顎前突」という用語が使用されることが多いです。この状態は、顔の見た目に影響を及ぼし、自信の低下や発音の問題を引き起こすことがあります。

①上顎が出ているタイプ

このタイプは、上顎が出ている、あるいは前歯が出っ歯である状態なので口元が前に出てしまうタイプです。矯正治療を行うことで、前歯の角度を改善することにより見た目を良くすることができます。

②上下顎が出ているタイプ

このタイプは、上顎と下顎の骨の両方が前に出ているために、口が閉じにくいタイプです。このタイプは、上下顎前突症とも呼ばれます。口を閉じると、口唇に力が入ってしまい、不自然に見えます。このタイプの口ゴボは、歯列矯正で上下の前歯を引っ込めることで改善できます。

③下顎が小さいタイプ

このタイプは、下顎の骨が小さくて後ろに引っ込んでいるために、上顎の骨や前歯が前に出て見えるタイプです。このタイプは、出っ歯とも呼ばれます。口を閉じると、下唇の下に深い溝ができたり、下顎の先に梅干し状のシワができたりします。このタイプの口ゴボは、歯列矯正で上の前歯を後方に引っ込めることも必要ですが、場合によっては外科手術を行い、下顎を前方に出すことで改善できます。

 

当院の治療例

20代女性、ガタガタと口元の突出を主訴に来院されました。

口ゴボタイプとしては、②上下顎が出ているタイプになります

治療前:

治療方法:上下顎両側第1小臼歯、合計4本抜歯を行い、上下にワイヤー装置を装着しました。

治療期間:2年4ヶ月

治療後:

 

口元の変化

今回は、口ゴボが主訴なので、その変化も見て頂きたいのですが・・・

横顔のレントゲン写真になりますが、オレンジ色の線で示している鼻〜口〜顎のラインの違いがわかると思います。

そして、その変化の原因である、前歯の角度が、治療前と治療後で大きく中へ入っていることもお分かりいただけると思います。

患者様は、口元だけでなく、お鼻も高くなったと言われたそうで、とてもご満足いただけました。

 

 

もし、ご自身の口元についてこんな症状かも、と悩まれておりましたら、是非当院へご連絡ください。

当院は随時無料相談受付中です。初診相談時は、お口の中をしっかり診て、口腔内写真やレントゲン撮影を行い、分かりやすく動画を使いながら詳しくお話をしております。

お気軽に、ご相談ください。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:医院Blog, 矯正治療関連

笑ったときに歯茎が見えます・・・

こんにちは、矯正担当の槇本です。

今回は、ガミースマイルについてのお話です。ガミースマイルとは、笑った時に歯茎が目立ってしまう笑顔のことを言います。

・ガミースマイルってなに?

・治した方が良いの?

・原因はなに?

・治療法はある?

などについて、詳しく解説したいと思います。

ガミースマイル

ガミースマイルの由来は、「歯茎」の英語である「gum」の形容詞、「gummy」です。

ガミースマイルの明確な定義はありませんが、一般的には、笑った時の歯茎の露出が3mmを超えるとガミースマイルだと判断されます。

見た目が可愛く、チャーミングな印象を与える一方で、歯茎が見えるのをコンプレックスに感じることもあります。

ただ、ガミースマイルは何かの病気ではありませんので、ご安心ください。

特にアジア人(モンゴロイド)の骨格に多く、欧米人の骨格には少ないと言われています。

 

ガミースマイルの原因

その原因は主に3つあります。

1.骨格的な問題

上顎の骨が前に出ている上顎前突の場合、歯と歯茎の部分が出っ張った状態になると、上唇が押し上げられるためガミースマイルになる可能性があります。

遺伝的に出っ歯になることもありますが幼少期の指しゃぶりや、舌の癖など日常の悪習慣から出っ歯を引き起こす原因があります。

 

2.唇の問題

骨格の問題以外にも、口周りの筋肉や上唇が原因でガミースマイルになってしまう可能性があります。

たとえば、上唇を上げる力が強い、上唇が薄いことも要因といわれています。

上唇を上げる筋肉が必要以上に発達してしまうと、唇がめくれ上がってしまい、歯茎の露出が増えてしまいます。

上唇の縦幅が短く薄いと、口を少し開けただけでも歯茎が見えてしまうことがあります。

 

そのため、ガミースマイルが生じやすい傾向にあると考えられます。

 

 

3.歯の形の問題

歯茎や歯の大きさが原因でガミースマイルになってしまう原因はあります。

しかし、歯茎だけが原因でなるケースは少なく歯並びや骨格などなんらかの問題があることに原因の場合いがあります。

歯に歯茎が大きく被さっていたり、平均よりも歯が小さかったりしても歯茎が強調され、ガミースマイルを生じてしまうことがあります。

 

 

ガミースマイルって治せるの?

いくつか、治し方についても紹介いたします。

 

1. 歯肉整形、セラミック矯正

歯ぐきや場合によっては歯のまわりの骨を削って歯ぐきのラインを上げて、歯にはかぶせ物をする方法です。歯の長さによってはかぶせ物をかぶせないこともあります。

こちらも外科処置が必要になりますので、できない方には適用となりません。

 

2.外科手術

上顎骨が長いことが原因で、ガミースマイルになっている場合は、上顎骨を短くすることでガミースマイルを治すことができます。

 

3.美容医療施術

上唇が上がりすぎてしまうことを防ぐために、上唇挙筋という筋肉にボツリヌストキシンを注射する方法です。
ボツリヌストキシンは筋肉の働きを弱める効果があり、歯科では歯ぎしりや食いしばりが強い方にも咬筋という別の筋肉に注射することがあります。

ボツリヌストキシンは3〜6ヶ月ごとに注射することで、その効果を持続することができます。

 

4.歯列矯正

ワイヤー矯正で、歯の位置を引き上げることで改善します。

顎の骨にネジを埋め込んで固定源とする「インプラント矯正」を併用することで、ガミースマイルを効率良く改善することができます。

 

 

ガミースマイルは治した方がいいの?

ガミースマイルで治療を検討している方の多くが、その特徴的な見た目をコンプレックスに感じていたりと、見た目の悩みからご来院されます。

ではガミースマイルでも見た目にコンプレックスは感じていない、という方も治療をした方が良いのでしょうか?

結論から言うと、ガミースマイルは病気ではありません。

単純に骨格や歯茎の特徴がガミースマイルの特徴に当てはまっている、というだけなので、基本的に見た目が気にならなければ治療を行う必要はありません。

ですが、もっと笑顔に自信を持ちたい、という方はとても多いです。

治療法の選択肢は多くありますので、もしご興味がありましたら、ぜひご予約時に「ガミースマイルが気になる」とお伝え頂ければ、スムーズにご案内できます。

どうぞお気軽に、ご相談ください。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:医院Blog, 未分類, 矯正治療関連

矯正したらほうれい線が変わった!?

こんにちは、矯正担当の槇本です。

矯正治療によって、ほうれい線が濃くなる、薄くなるなど、いろいろな情報が出ているので、矯正治療を迷ったり、今の治療に不安を感じる方もいらっしゃると思います。今回は、ほうれい線と矯正治療の関係について解説します。

矯正治療とほうれい線の関係

ほうれい線とは、鼻の真横から口角にかけて斜めに伸びる溝のことです。矯正治療は、口腔内の領域で行うことで、歯を動かしていく治療です。口の中と外なので、矯正治療は直接ほうれい線に影響することはないのです。

しかし、矯正治療によって口元の印象は変わります。その見え方の変化で、ほうれい線の見え方が変わることがあるのです。詳しく説明します。

ほうれい線が濃くなると感じる場合

八重歯がある場合

八重歯は、位置がちょうど、ほうれい線の下にあたることが多いのです。その八重歯のおかげで、鼻の斜め下の皮膚が伸ばされ、本来ならほうれい線があっても、顕著に見えなくなってしまうのです。

矯正治療をすることで、本来の歯の位置に戻ることでその部分の皮膚の張りが減ってしまうことになります。

出っ歯の場合

出っ歯の場合でも、前歯によって鼻の斜め下の皮膚が伸ばされ、ほうれい線が見えづらくなっていることがあります。出っ歯の治療は、抜歯をともなうことが多いのですが、歯の角度を本来の角度に引っ込めることで鼻の斜め下の皮膚が余ってしまい、ほうれい線が目立つと感じることがあります。

もし、矯正治療でほうれい線が濃くなったと感じても、八重歯や出っ歯を治すことで、歯の本来の正しい位置に戻しているので、顔のバランスはよくなります。そのため、だんだんほうれい線が気にならなくなることが多いので、ご安心ください。

ほうれい線の原因は・・・?

本来のほうれい線の原因は、以下の項目があります。

・皮膚の弾力の低下

皮膚の弾力が低下すると皮膚がたるみ、ほうれい線ができやすくなってしまいます。皮膚の弾力の低下というのは、肌内部のコラーゲンやエラスチンといった繊維芽細胞が紫外線ダメージや加齢などによって減少することで起こります。

・表情筋の衰え

加齢により表情筋が衰えると皮膚全体を支えきれず、重力に負けて下へ垂れ下がることでたるみを引き起こます。また、生活習慣によって表情筋が衰えることもあります。

 

このように、ほうれい線の原因は皮膚や筋肉となるので、本来矯正治療は直接な影響がないのです。また、矯正治療を行うことで、ほうれい線が薄くなると感じる場合もあるのです。

ほうれい線が薄くなると感じる場合

歯並びが悪いと、口の周りの筋肉、表情筋を均一に動かしにくくなることがあます。矯正治療を行うことで、噛み合わせが良くなるとともに、これまでしっかり動かしていない表情筋もバランスよく動かすことができ、その結果ほうれい線の改善につながるのです。

 

舌回し体操 カンタンほうれい線対策

お自宅でできる、簡単な表情筋トレーニングもあるので、是非試してみてください。

舌回し体操とは、舌を唇側の歯茎の表面に合わせて、口の中で歯茎に沿って舌を回す体操です。

左回しに20周して右回しに20周することを1セットとし、これを3セット毎日続けてください。矯正治療中もできるので、是非試してみてください。

 

もし、ご自分の歯並びが気になるけど、ほうれい線に影響するのではないか、とご心配な方がいらっしゃいましたら、ぜひ当院へご相談ください。

初診相談は無料で、口腔内写真やレントゲンなどの資料を用いて、現状をわかりやすく説明し、治療方法を提案しています。ご予約はwebやお電話から受け付けております。お待ちしています。

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:マウスピース矯正外来, 医院Blog, 矯正治療関連

✨KYOUSEI・NO・OWARI✨

皆さまお久しぶりです!

一つお伝えしたい事がございます…

それは、なんとなんと…

ついに

 

ブラケット装置上下とも外れました〜❤️🧡💛💚💙💜❤️‍🔥  

↓は上のブラケットが外れた物になります。

イエーイ✌️✌️

おめでとう御座います!自分! ㊗️・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

トータルで3年と2ヶ月かかりました!!!(6月に外しました)

ちょうど始めたのが2020年の4月で、コロナが流行っていた時になります!

みんなマスクをしてる時にやらせてもらったのでほとんどの方が矯正してた事多分わかってないです笑

 

矯正器具外した写真↓

治療前

 

 

レントゲン↓

 

 

 

治療前

 

 

治療後

 

 

 

セファロ(横顔)のレントゲンを見ていただくと分かりやすいですが、出っ歯が治っております!!!Eラインがいい感じになりました。

Eラインとは鼻先と唇と顎先をつないだラインのことを言います。

このラインが一直線、または唇が少し内側に入るバランスであることが、美しい横顔の条件といわれています。

分かりやすく、線を引いてみました↓

←のが治療前、→が治療後です。

治療前だと唇が線にくっついて、治療後は鼻先から顎まで一直線で唇にも触れていません。

出っ歯が治ったおかげで鼻が高くなった感じもします!

コンプレックスだった唇も改善されました!

 

今まで麺類を食べるとブラケットに絡まって絡まって困りましたがもう気にせず外で食べれると嬉しい限りです☺️

 

ですがこらからが重要になってきます…

そう、毎日保定装置をつけなくてはならないのです!

それがリテーナです💫

頑張って年月たやして綺麗な歯並びを手にしても、保定装置を使わないと後戻りしてしまいます😢

 

 

めんどくさい…

 

って心の声をよく聞きます。

だけど怠けちゃダメです😞最初の一年はとても戻りやすいです。

矯正治療が終了したばかりの歯の根の周囲骨はまだ不安定な為、普段より動きやすいのです。

基本的に歯は一生変化をし続けています。

虫歯や歯周病、歯ぎしり、食いしばり、舌癖などでどんどん変化してきます。

 

ですので保定装置は一生使って頂いた方が綺麗な並びはキープできます。

なので保定装置は無くさないようにきをつけてください。

ちなみにリテーナと言っても何種類かあります。

その中でも私が使った物をご紹介します。

 

 

FIXリテーナ

 

フィックスリテーナーとは固定式の保定装置です😌

別名舌側弧線装置(犬歯間保定装置)とも言います。

フィックスリテーナは、歯の裏に合わせて0.5mm以下のワイヤーを曲げて作ります。

左右犬歯間に貼り付ける事が多いです。

FIXを貼る接着剤は薄いので発音に支障が出ることはないです。

FIXリテーナを貼った直後はザラザラしてて舌感は良くないですが慣れてきて気にならなくなります。

 

ご自身での取り外しが不可能になる装置な面、オーラルケアが大事になります!

定期的なクリーニングをおすすめします!🤩

 

クリアリテーナ(マウスピース)

透明なプラスチックでできたリテーナで、歯列全てを覆う形をしてます。

こちらの装置はご自身で取り外ししていただく装置です。歯磨きやお食事の際取り外しができるので清掃性は良いです!

見た目が透明でとても薄く、外からみても目立たず、見た目への影響がとても少ないです。

歯列を全体覆っているので、歯に対してしっかりと保持力をかける事ができます!

逆に噛み締めるクセがあったり、夜寝る時に歯ぎしりしてしまう方はマウスピースが消耗しやすいです。

 

今までブラケット矯正をしてた方は違和感があると思いますが、インビザラインで矯正していた方は違和感なく使用できます!

 

 

さてさて矯正治療を三年間えて、やってよかったことと悪かったことをお伝えします!

 

良かった事✌️

❤️歯を出して笑えるようになった!

❤️顔の肉が減った

↑これが

↑こんな風にになりました。

写真では見せれないので絵です笑

❤️前まで顔でかいと言われたが今では小顔といわれるようになった

❤️横顔が綺麗になった

❤️久しぶりに会う人に痩せたと言われるようになった

❤️鼻が高くなったと言われるようになった

❤️歯磨きが楽になった

❤️外食する時繊維物、麺類は装置に絡まるので避けていたが気にせず食べるようになった

❤️毎回の調整による痛みがなくなった

❤️歯のケアに命かけるようになった

❤️自身も治療することによって知識が増えた

❤️永久歯が2本足りないことによる今後の心配がなくなった

❤️矯正のストレスフリー

↑1番に感じましたー😌

やっぱり解放されるのは嬉しもんです!

 

 

悪かった事👊

💙食事の度装置に物が詰まって嫌だった

💙調整の度痛い

💙健康な歯を抜いた

💙ブラックトライアングルがいっぱいできた

💙歯肉退縮

💙歯磨きに毎晩時間かかった

💙お金がかかった

💙知覚過敏が発生

こんな感じになります!

ですが悪かった事よりもやって良かった方が大きいです!

 

🌼結論🌼

やって大正解!!!!!

私の場合コンプレックスだった出っ歯と顔の肉が減った事が嬉しくて嬉しくて…😌

整形並みだと思ってます✌️コンプレックスが消えるだけで人生もっと楽しくなりますね🥳

調整してくれた先生には感謝しきれません!

矯正は100万近くする大金ではありますが、やる価値はすごいありますので、借金してでも早くやる事をお勧めします!!

 

さてさて次回はなんと私の矯正日記最終回になります…😢

まさかの結末です☺️

お見逃しなく😌!笑

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正治療日記, 矯正治療関連, 矯正装置, 表側矯正・裏側矯正 and tagged

開咬の症例[1]

こんにちは、槇本です。前回に引き続き、今回は開咬の患者様の治療法について解説致します。難しい治療ではありますが、インビザラインを用いて良好な経過を辿った症例を紹介いたします。

患者:23歳女性

主訴:前歯が噛み合わない、マウスピースの装置ご希望。

初診時

前歯が空いていて、奥歯でのみ噛んでいる状態です。ガタガタも認められます。

初診時の頭部X線規格写真

これは矯正治療で行う検査の中で、最も重要な検査の1つです。

頭蓋骨に対して、上顎骨、下顎骨の大きさや、上下の前歯の角度を測ります。

このレントゲンからは、上の前歯の角度が大きいこと、上下の前歯で咬めていないことが分かります。

治療経過

・治療開始6ヶ月目

だんだん前歯で咬むようになってきました。

・治療開始1年7ヶ月

前歯を含め、全ての歯が咬合しています。患者様も、「やっと咬めるようになって満足」とのことでした。

保定を開始しました。保定装置は、ビベラを用いて、毎晩装着して後戻りを防ぎます。

終了時の頭部X線規格写真

レントゲンでも、しっかりと前歯が咬めていることが認められました。

また、上の前歯は角度の改善が認められ、患者様の側貌、E-lineよりも口元は内側に入っております。

治療期間は19ヶ月!

治療の内容:インビザラインによる矯正治療

治療期間:19ヶ月

開咬は、矯正治療の中でも難しいとされていますが、今回の治療期間は2年よりも短い19ヶ月で治療を終えることができました。IPR(歯と歯の間を削る処置)も行い、口元を突出させることなくきれいなかみ合わせを達成することができました。

治療後は、奥歯と前歯で咬みやすくなり、笑顔にも自信が持つことができました。

 

 

当院は、インビザラインによる矯正治療はもちろん、ワイヤーによる治療も行っております。無料の矯正相談を行っておりますので、歯並びでお困りの方はぜひ一度ご予約ください。

 

 

 

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:マウスピース矯正(インビザライン), 医院Blog, 矯正治療関連

前歯で咬めない…!開咬のお話

こんにちは。矯正担当医の槇本です。今回は、開咬についてです。

このような咬み合わせは、ご自身では意外と不正咬合と気付かない場合が多く、歯医者さんで指摘されて初めて気付かれる方が多いです。

ですが、将来的に歯が割れやすくなったり、空気が抜けるような発音になったりと機能的に良くない状態なので、治療の必要性は高いです。

開咬とは

上と下の前歯で食べ物をかみ切ることができないような咬み合わせを開咬と言います。つまり、上と下の前歯が当たっていない状態を表します。

開咬は、食べ物を咀嚼することができず胃腸障害の原因となることや、タ行やサ行の発音の発音障害につながると言われています。

開咬の原因

・長期間にわたる指しゃぶりにより、上下前歯にすき間ができる

・飲み込む時に、前歯のすき間に舌が出る(舌癖)

・扁桃腺肥大や鼻炎などにより、口呼吸になる

・下顎の骨格的な成長方向が、下方成分が強い

・舌の下についているひもが短い

このように、習慣による要因や、骨格による要因などが原因となります。その中でも、舌癖がポイントになってきます。

舌癖とは

舌を前に出したり、口を開けて上下前歯の間に舌をはさんだり、舌で裏側から歯を押したりする癖を舌癖、と言います。

通常、私たちは意識せずに1日1500~2000回ぐらい飲み込み(嚥下)をおこなっています。舌癖があると、前歯を押す舌の力は普通の人の3倍ぐらいになります。

その結果、唾液や食べ物をのどへ送る舌の動きがわるくなります。

最近の研究では、飲み込み時の舌の力だけでなく、リラックス時の舌の低い位置(低位舌)が歯並びを悪くするとも言われています。

 

原因は、

・成熟型の嚥下に移行せず、幼児型の嚥下が残っている状態

・アレルギー性鼻炎

・指しゃぶりなどによる口呼吸

 

舌癖の改善には、MFT(口腔筋機能療法)が必要です。

MFTの目的は、この癖を取り除き、正しい舌の位置、飲み込み方を身につけることです。

口周りの筋肉が弱く、舌を正しく動かせないため、筋肉のトレーニングを行いながら、正しい習慣を身につけていきます。

 

どうやったら治る・・・?

 

開咬は、前歯が全く働いていない状態であり、徐々に奥歯への負担が蓄積され、奥歯の健康状態から悪くなっていきます。

思った以上に歯への健康に対する問題があるため、治療の必要性の高い状態です。

ではどうやったら治るのでしょうか。

舌癖が原因の場合はMFTを行う必要がありますが、成人の多くの場合はそれだけでは改善できす、矯正治療が必要となります。

また、症状が強い場合は、外科的手術も併用する必要があります。

 

 

もし、こんな症状かも、と悩まれておりましたら、是非当院へご連絡ください。

当院は随時無料相談受付中です。初診相談時は、お口の中をしっかり診て、口腔内写真やレントゲン撮影を行い、分かりやすく動画を使いながら詳しくお話をしております。

お気軽に、ご相談ください。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:医院Blog, 矯正治療関連

親知らず抜いたぞー!!!

 

皆さん、お久しぶりです!!

衛生士のWです👏

なんとなんと、、、、、この前親知らずを抜歯してきました!!⚡️⚡️

 

 

 

左下の親知らずです!!!!

しかも完全埋伏なので歯茎に埋まってる状況です。

私はもともと左下の親知らずしかありませんでした!

ある意味痛い思いするのが少ないのでラッキーではあります😊

 

でもやっぱり初めて親知らず抜くのは怖いです!

そう思ってる方は山ほどいると思うのでわたくし、レポートしていきます!!

 

まずなぜ抜こうと思ったか、なんですが、一年前ぐらいに左下の親知らずの部分が腫れてしまいました。噛む時痛かったです、、、😂

でも3日ぐらいで腫れは引きました。

その時思いました。

矯正終わったら抜こうと😠

矯正期間中は親知らずが歯を前に押してくれる役目もあるので抜きませんでした!

 

 

 

①親知らずの位置を確認

 

私は矯正をしてたことから定期的にはパノラマ〔レントゲン〕を撮ってました。

学生の頃から親知らずの存在は知ってました。だがその頃は気にしてませんでした!

 

 

↓2019  12月

 

↑2023  2月

 

 

親知らずが起き上がっています😦にゃんとー。。。

根っこが伸びてる!成長してます!なんか可愛い…

 

 

当然埋伏してるので口腔外科の先生でしか抜けないとのこと。

当院日曜日にしか口腔外科の先生来てないので、日曜日に予約をとりました!

 

②抜歯

 

さてさて日曜日がやってきました!

午後イチに予約を入れたんですがやっぱり怖い…。

午前中は親知らずの抜歯のことばっかり考えてました。ひたすらアイホンで検索してましたね。。。😭

 

 

さて時間はあっというにすぎ、予約の時間がやってきました。

まず最初に麻酔です😭

これ結構嫌がる患者さん多いです。お子さんが特に。。。とても気持ちが分かりました。

怖いです😂ですけど刺す時、表面麻酔塗ってますので痛みは無いです。

表面麻酔とはクリーム状の麻酔です!

 

 

本命の麻酔はいつもと違う伝達麻酔!!!!

え!なにそれと思いますよね??

ちなみにこの麻酔は、広い範囲で麻酔をする為、太い神経の近くに打ちます。

普通のむし歯治療などは、浸潤麻酔と言って歯の近くに打ちます。

 

 

今回は太い神経の近くに打ちました。聞いた瞬間痛そうと思いますが、普通の麻酔と変わらないです。打つ場所が少し奥なだけです!

 

 

じんわりじんわりと、麻酔が効いてきます。

片側だけ麻酔が効くのでもちろん舌など唇を片側だけ痺れます。変な感じです⚡️

打った後は麻酔が効くまで少しだけ時間を置きます。

私の親知らずは埋伏していたのでまず最初にメスで切開しました。

切開後、横向きに生えている親知らずの頭の部分を切り、根と頭を分割しました。

 

頭を最初に取って、その後に根っこを取り出しました。

どうしても根っこを取り出すときに力がかかるので顎をおさえながらヘーベルという外科の道具で抜きました。

1番抜いてる実感があるのは根っこを抜いてる時ですかね〜😦

 

綺麗に分割された親知らず↓🚨🚨グロデスクではあるので苦手な方は見ないでください🚨🚨

抜いた後は縫合していきます。

縫合する前に、止血剤を入れます。

その止血剤は二種類あって、スポンゼルとテルプラグです!

①スポンゼル

スポンゼルとは、ぱっと見はスポンジの様なものなのですがコラーゲンで出来ている止血剤です。

抜歯をした後の痛みとして原因に、血餅というかさぶたができずに傷の表面がさらされてしまって痛みが長引くことがあります。

それらを防ぐため、抜歯した穴にスポンゼルを入れることによって血を吸ってゼリー状のものになり、血餅を良好な状態でできてくれる効果があります。

 

②テルプラグ

これもまた見た目はスポンジみたいなものです。

テルプラグは普通の抜歯処置後の回復の速さが約3倍も良くなるといいます。

痛みも出づらくなり歯茎、骨の回復が早くなります。

スポンセルと同様にコラーゲンを原料としてできているので、吸収されて一体化になるので取り出す必要もありません。

テルプラグを使わないと、長時間抜歯のスペースをあけたままだと骨が下がってしまう恐れが出てしまいます。

 

ですので、抜歯後に入れた方がおすすめな方は、

*入れ歯やブリッジを控えてる

*インプラント治療を控えてる

*前歯を抜いて審美的な面で気になる方

などです。

ちなみにテルプラグは保険ではなく自費になりますのでご注意ください。

 

 

縫うとこんな感じです↓ちなみに縫った直後ではないです。直後の写真は取り忘れました。2日経ってます。

 

プラーク付いてますが気にしないでください😢

親知らず抜歯後はどうしても奥歯(7番目)を磨こうとすると傷口に当たるので無理です!痛いです笑

 

 

縫合した後は止血するためにガーゼを噛みます。

 

トータルで20分ぐらいで終わりました!

だが抜いて終わりじゃないんです。親知らずって…

 

 

③抜歯後

親知らずは抜いて終わりではありません。

腫れ、痛み、口の開けづらさ、と約一週間付き合わなければなりません😂

下の親知らずや、埋伏している親知らずを抜くのは必ずといって腫れること忘れないでください。

ちなみに私も腫れました↓

抜歯1日後の顔です。皆さんから見て右です🫱

ぱっと見わかりづらいですがほっぺにキャンディー入れてるぐらい腫れました。

そん時のあだ名はキャンディーちゃんでした🍭🥺

 

 

抜いて三日目↓

 

 

まだ腫れてます😂💦

キャンディーちゃん状態です笑笑

 

抜いて5日目↓

 

前より確実に腫れが引いてきました!

ぱっと見わからないぐらいです。

このぐらいから口も良く動く様になりました!

私の口が開きづらいピークは抜いて3〜4日ぐらいでした!扁桃腺も腫れずに済みました!よかったです!😂👏

 

 

④抜糸

 

ついに抜糸です!

抜いてから8日経ちました!

ちなみに糸を抜くタイミングとして7〜10日以内にやるのが理想的です。

 

8日目の顔↓

 

もうすっかり晴れも引いていつも通りに戻りました。

1日目と比べてみたらこんなにも違います⬇︎

上が1日目下が8日目です。

 

ちなみに3糸縫い合わせていたので院長に抜いていただきました😂👏ありがとうございます!!!

糸を抜くと時は全く痛み等感じませんのでご安心ください!!!

 

抜糸後の口腔内↓

 

 

まだ穴が空いてます。

一週間たっても骨は再生されません。

順番としましては、

1、抜歯当日

抜いたところに血餅というかさぶたみたいな物が出来る。

2、3〜4日後

歯茎の再生が始まる。

3、1週間後

血餅が肉芽組織に変わり始める。

肉芽組織とは創傷治癒の重要な役割があります。

 

4、3週間~1ヶ月後

骨が再生し始める

5、 1ヶ月~2ヶ月

穴の表は歯茎で覆われます。

6、半年から1年後

穴が完全に塞がります。

 

完全に治るには一年ほどかかります!長いようで短い一年です笑笑

 

このブログで親知らずの抜歯を過程をレポートしてきて皆様のお役に立てたなら光栄です!!😌

では、次回のブログでまたお会いしましょう🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記, 矯正治療日記, 矯正治療関連 and tagged

マウスピースが臭う場合のお手入れの方法!

こんにちは、矯正担当の槇本です。

あっという間に年末、12月になりました。今年はやっとコロナの収束が見え始め、去年よりもイベントが多くなって活気つきそうですね!寒さも増しますので、お身体にはお気をつけくださいね。

さて、今回のテーマはマウスピースの汚れや、匂いについてです。毎日使用するものなので、正しいケアを知っていただき、衛生的にいい状態で使用するため、原因や対処方法をご紹介していきたいと思います。

 

まず、マウスピースには汚れが落ちやすい部分と落ちにくい部分があります。例えば、表面が滑沢で面積が広い部分は、汚れが落ちやすいです。ですが、例えばインビザラインのアタッチメント部のような凹凸がある部分、または拡大床の拡大ネジのような穴やネジがある部分は細かい汚れがつきやすいです。

 

マウスピースの汚れの原因は?

 

・食べ残し

毎日、きれいに歯磨きした後に装置をつけていれば問題ありませんが、少し磨き残しがある状態で装置を装着すると、汚れに菌が付着し、匂いを発するようになります。

・ジュース、コーヒー、赤ワインなどの色のある飲み物

これらの飲み物は、装置に着色がつきやすいです。そのため、着色部に菌が繁殖し、臭う原因となります。

・唾液

普段、口腔内は『自浄作用』と呼ばれる唾液の働きがあり、唾液が自然に流れることにより、汚れが歯の表面に止まらず流れる仕組みになっています。しかし、装置を装着している間は、その自然な唾液の流れが阻害されるため、自浄作用が働きません。また、唾液が装置に付着すると、唾液中のミネラル成分によって、歯石が沈着します。だんだんそこが匂いを発するようになってきます。

 

おすすめの洗浄方法

 

1. 歯ブラシ(毎日のケア)

日々のケアは歯ブラシで行います。これで、マウスピースの汚れが落ちやすい部分の汚れはほぼ除去できます。ただし、歯磨き粉は使わないようにしましょう!汚れが落ちにくい部分は、台所洗剤などの中性洗剤で特に念入りに磨いてください。

 

2.洗浄剤(1週間に1~2回のケア)

洗浄剤は、酵素系の成分でタンパク質汚れ、付着している菌に対し作用します。歯ブラシで取りきれない細かい汚れを除去し、同時に消臭成分で臭いも取れます。ただし、使用頻度は守りましょう。洗剤によっては洗浄力が強く、毎日使用すると器具の強度に影響するものもありますので、注意してくださいね。市販のものはいろいろな香りがあり、お好きなものを選ぶと矯正も楽しいですね。

洗浄剤は、当院でも販売しております。ミント味で、お口がとっても爽やかになりますよ。

 

3.超音波洗浄機(1ヶ月にい1〜2回のケア)

超音波洗浄は、微細な隙間にある汚れを超音波の振動により、強力な洗浄力で洗い落とす方法です。約5000円〜で販売されています。

 

当院では、患者様の矯正器具をお預かりした際、超音波洗浄機で洗浄しながら洗浄剤で洗っています。複数の洗浄方法を組み合わせることによって、洗浄力はアップしますので、確実に汚れは落ちますよ。

矯正治療は数年に渡ります。その期間、気持ちよく器具を使用するために、以上の洗浄方法をぜひ試してみてくださいね!

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:マウスピース矯正(インビザライン), 医院Blog, 矯正治療関連

矯正治療したら、老けて見えちゃった!?

こんにちは、矯正担当医の槇本です。

矯正治療をすると噛み合わせがよくなるだけでなく、横顔も美しくなる、というメリットはよく聞くことだと思いますが、デメリットとして治療後に老けて見えることがある、というふうに言われていることはご存知でしょうか。今回は、なぜそのように言われているのか、また、対策はあるのか、についてお話してみたいと思います。

どうして老けて見えるのか?

老けて見える顔の特徴の中に、『頬がこける』と、『ほうれい線』の2つがあります。どちらも、下顔面の領域にあり、歯科と大きく関係します。

『頬がこける』原因の1つに、口の周りの筋肉が関係しています。矯正治療を行っている間は、食事の際に噛む事が辛いことが多いため、固い食べものは避けてしまう傾向になります。すると、頬筋(きょうきん)と呼ばれる頬の筋肉や、咀嚼筋(そしゃくきん)などのお口周りの筋肉が衰えるので、一時的に頬がこけてしまうように見えることはあります。しかし、ずっと硬いものを避ける食事をするわけではないので、一時的なものであり、筋肉は戻るため、ご安心ください。

『ほうれい線』については、抜歯矯正を行う場合に見られることが多いです。以下に歯を抜いて治療した例を示しております。このように、上の前歯を大きく下げることで、前歯の咬合を獲得しており、噛み合わせはよくなっています。横顔においても、口元の突出が改善し、唇が閉じやすくなっています。しかし、メリットがある一方、今まで唇の裏を歯で支えていたのが減ってしまうため、今までなかったほうれい線が目立つようになるのです。矯正治療を終えたら老けて見えてしまった、と言われるのはこういった理由からだと思われます。

対策はあるのか?

歯科矯正で老け顔になってしまうのは、対策はあるのでしょうか? 実は、一度矯正されてしまった場合元に戻すのはかなり難しいと言えるでしょう。抜歯を伴う矯正治療をした場合は特に、です。そのため、治療開始前には、歯科医院のドクターやスタッフときちんと治療完了後のイメージを相談することをおすすめします。

「歯科矯正後にほうれい線が目立つの嫌です。いい方法ないでしょうか」と思っていることをカウンセリング時に伝えれば、しっかりとした歯医者ならば治療方法を提案してくれるでしょう。お口の中を見ないと何とも診断しづらいですが、歯を抜かずに済む非抜歯矯正で治るケースかもしれませんし、抜歯数本でワイヤーやインビザライン矯正を行い、綺麗な横顔、歯並び、きちんとした噛み合わせになる場合もあります。

つまり、治療完了後のイメージをしっかり共有できるクリニックに出会う事が何よりも重要と言えるでしょう。患者様の希望に沿った治療を行えると、信頼関係も築きやすいですよね。結果的に、満足できる治療結果につながることでしょう。

 

 

当院では、矯正治療の初診相談では患者様お口腔内写真とパノラマレントゲン写真(歯全体がうつるレントゲン写真)を撮ることで、より精密に治療方針や費用を説明しております。費用も無料となっていますので、ご興味がありましたらぜひホームページや、お電話からご予約されてみて下さい。お待ちしております。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:医院Blog, 矯正治療関連

矯正治療の期間を短くするには・・・

こんにちは、矯正担当医の槇本です。

矯正治療は、他の歯科治療(むし歯治療や、歯周治療など)よりも治療期間が長いため、気軽に開始しにくい、矯正治療を速く進めたいけど方法はないだろうか、と悩んでおられる方は多いと思います。

今回は、現時点において矯正治療を速くする方法:①微細振動付与装置、②外科治療である歯槽骨皮質骨切術、について紹介したいと思います。ぜひご参考ください。

これらの方法の共通点は、歯の周囲のあごの骨の新陳代謝を促進していく、ということです。

①微細振動付与装置

超音波パルスや、近赤外線を骨折部に照射することで、骨密度が高まったり治療期間が短くなることが報告されています。超音波パルスは、すでに骨折治療などでは臨床応用されています。

そのメカニズムとしては、歯に矯正力をかけると歯根膜に炎症反応が生じ、その結果、発痛物質が放出されながら歯の移動が始まります。超音波パルス、近赤外線はその発痛物質の代謝(消失)を促進し、矯正治療中の痛みの減弱・改善に役立ちます。 また血流・血行の改善、骨のリモデリングに対しても効果を認め、歯の周囲骨の代謝を促進し、歯の移動を早める効果があります。

②歯槽骨皮質骨切術(コルチコトミー)

古くから、骨組織に適切なメカニカルストレスがかかることによって骨形成が促進されることが知られています。コルチコトミーとは、通常の矯正器具に加えて外科的な処置(歯肉を切開してめくり、歯槽骨に切り込みを入れる)です。一度切られた骨は自然治癒の力で手術前よりも丈夫になるという性質を生かした治療になります。

 

 

コルチコトミーは歴史が長い治療のため、多くの研究がなされています。例えば、上顎両側第一小臼歯を抜歯した症例では、外科処置を行った群は対照群よりも抜歯後28日間において

・犬歯の移動量は2.3倍に増加

・破骨細胞数は1.4倍に増加

・新生骨量は1.7倍に増加

という報告があります。

デメリットとしては、歯肉を切開して、骨を削るため、術後の腫れ・痛みが生じます。

それに対し、①微細振動付与装置は、まだ歴史が浅い治療のため、治療の科学的根拠となる信頼性の高い研究はまだ不十分と見なされています。しかし、微細振動付与装置はPbM Healing ®️に代表されるように、使用方法は患者様が毎日ご自宅で一定時間、お口にくわえていただくという侵襲性が少ないものになるため、副作用もなく、痛みも伴いません。

当院では、②の装置を用いたインビザライン治療を行うことができます。矯正治療を開始する際は、患者様の咬合状態、骨状態など、様々な点から分析し、最適となる方法をご提案いたします。ご興味がありましたら、ぜひホームページや、お電話から無料相談をご予約されてみて下さい。お待ちしております。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:マウスピース矯正(インビザライン), 医院Blog, 矯正治療関連

アクセス

〒116-0003 東京都荒川区南千住4-7-1 BiVi南千住2階

03-5615-2182

English
English

chinese
簡体字


矯正料金
シミュレーション


メール相談


Q and A


Web予約