Web予約

東京都荒川区南千住4-7-1 BiVi南千住2階 南千住駅すぐの矯正歯科

03-5615-2182

南千住小児歯科矯正歯科のブログ

カテゴリ: 歯科衛生士Wさんの矯正日記

✨KYOUSEI・NO・OWARI✨

皆さまお久しぶりです!

一つお伝えしたい事がございます…

それは、なんとなんと…

ついに

 

ブラケット装置上下とも外れました〜❤️🧡💛💚💙💜❤️‍🔥  

↓は上のブラケットが外れた物になります。

イエーイ✌️✌️

おめでとう御座います!自分! ㊗️・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

トータルで3年と2ヶ月かかりました!!!(6月に外しました)

ちょうど始めたのが2020年の4月で、コロナが流行っていた時になります!

みんなマスクをしてる時にやらせてもらったのでほとんどの方が矯正してた事多分わかってないです笑

 

矯正器具外した写真↓

治療前

 

 

レントゲン↓

 

 

 

治療前

 

 

治療後

 

 

 

セファロ(横顔)のレントゲンを見ていただくと分かりやすいですが、出っ歯が治っております!!!Eラインがいい感じになりました。

Eラインとは鼻先と唇と顎先をつないだラインのことを言います。

このラインが一直線、または唇が少し内側に入るバランスであることが、美しい横顔の条件といわれています。

分かりやすく、線を引いてみました↓

←のが治療前、→が治療後です。

治療前だと唇が線にくっついて、治療後は鼻先から顎まで一直線で唇にも触れていません。

出っ歯が治ったおかげで鼻が高くなった感じもします!

コンプレックスだった唇も改善されました!

 

今まで麺類を食べるとブラケットに絡まって絡まって困りましたがもう気にせず外で食べれると嬉しい限りです☺️

 

ですがこらからが重要になってきます…

そう、毎日保定装置をつけなくてはならないのです!

それがリテーナです💫

頑張って年月たやして綺麗な歯並びを手にしても、保定装置を使わないと後戻りしてしまいます😢

 

 

めんどくさい…

 

って心の声をよく聞きます。

だけど怠けちゃダメです😞最初の一年はとても戻りやすいです。

矯正治療が終了したばかりの歯の根の周囲骨はまだ不安定な為、普段より動きやすいのです。

基本的に歯は一生変化をし続けています。

虫歯や歯周病、歯ぎしり、食いしばり、舌癖などでどんどん変化してきます。

 

ですので保定装置は一生使って頂いた方が綺麗な並びはキープできます。

なので保定装置は無くさないようにきをつけてください。

ちなみにリテーナと言っても何種類かあります。

その中でも私が使った物をご紹介します。

 

 

FIXリテーナ

 

フィックスリテーナーとは固定式の保定装置です😌

別名舌側弧線装置(犬歯間保定装置)とも言います。

フィックスリテーナは、歯の裏に合わせて0.5mm以下のワイヤーを曲げて作ります。

左右犬歯間に貼り付ける事が多いです。

FIXを貼る接着剤は薄いので発音に支障が出ることはないです。

FIXリテーナを貼った直後はザラザラしてて舌感は良くないですが慣れてきて気にならなくなります。

 

ご自身での取り外しが不可能になる装置な面、オーラルケアが大事になります!

定期的なクリーニングをおすすめします!🤩

 

クリアリテーナ(マウスピース)

透明なプラスチックでできたリテーナで、歯列全てを覆う形をしてます。

こちらの装置はご自身で取り外ししていただく装置です。歯磨きやお食事の際取り外しができるので清掃性は良いです!

見た目が透明でとても薄く、外からみても目立たず、見た目への影響がとても少ないです。

歯列を全体覆っているので、歯に対してしっかりと保持力をかける事ができます!

逆に噛み締めるクセがあったり、夜寝る時に歯ぎしりしてしまう方はマウスピースが消耗しやすいです。

 

今までブラケット矯正をしてた方は違和感があると思いますが、インビザラインで矯正していた方は違和感なく使用できます!

 

 

さてさて矯正治療を三年間えて、やってよかったことと悪かったことをお伝えします!

 

良かった事✌️

❤️歯を出して笑えるようになった!

❤️顔の肉が減った

↑これが

↑こんな風にになりました。

写真では見せれないので絵です笑

❤️前まで顔でかいと言われたが今では小顔といわれるようになった

❤️横顔が綺麗になった

❤️久しぶりに会う人に痩せたと言われるようになった

❤️鼻が高くなったと言われるようになった

❤️歯磨きが楽になった

❤️外食する時繊維物、麺類は装置に絡まるので避けていたが気にせず食べるようになった

❤️毎回の調整による痛みがなくなった

❤️歯のケアに命かけるようになった

❤️自身も治療することによって知識が増えた

❤️永久歯が2本足りないことによる今後の心配がなくなった

❤️矯正のストレスフリー

↑1番に感じましたー😌

やっぱり解放されるのは嬉しもんです!

 

 

悪かった事👊

💙食事の度装置に物が詰まって嫌だった

💙調整の度痛い

💙健康な歯を抜いた

💙ブラックトライアングルがいっぱいできた

💙歯肉退縮

💙歯磨きに毎晩時間かかった

💙お金がかかった

💙知覚過敏が発生

こんな感じになります!

ですが悪かった事よりもやって良かった方が大きいです!

 

🌼結論🌼

やって大正解!!!!!

私の場合コンプレックスだった出っ歯と顔の肉が減った事が嬉しくて嬉しくて…😌

整形並みだと思ってます✌️コンプレックスが消えるだけで人生もっと楽しくなりますね🥳

調整してくれた先生には感謝しきれません!

矯正は100万近くする大金ではありますが、やる価値はすごいありますので、借金してでも早くやる事をお勧めします!!

 

さてさて次回はなんと私の矯正日記最終回になります…😢

まさかの結末です☺️

お見逃しなく😌!笑

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正治療日記, 矯正治療関連, 矯正装置, 表側矯正・裏側矯正 and tagged

親知らず抜いたぞー!!!

 

皆さん、お久しぶりです!!

衛生士のWです👏

なんとなんと、、、、、この前親知らずを抜歯してきました!!⚡️⚡️

 

 

 

左下の親知らずです!!!!

しかも完全埋伏なので歯茎に埋まってる状況です。

私はもともと左下の親知らずしかありませんでした!

ある意味痛い思いするのが少ないのでラッキーではあります😊

 

でもやっぱり初めて親知らず抜くのは怖いです!

そう思ってる方は山ほどいると思うのでわたくし、レポートしていきます!!

 

まずなぜ抜こうと思ったか、なんですが、一年前ぐらいに左下の親知らずの部分が腫れてしまいました。噛む時痛かったです、、、😂

でも3日ぐらいで腫れは引きました。

その時思いました。

矯正終わったら抜こうと😠

矯正期間中は親知らずが歯を前に押してくれる役目もあるので抜きませんでした!

 

 

 

①親知らずの位置を確認

 

私は矯正をしてたことから定期的にはパノラマ〔レントゲン〕を撮ってました。

学生の頃から親知らずの存在は知ってました。だがその頃は気にしてませんでした!

 

 

↓2019  12月

 

↑2023  2月

 

 

親知らずが起き上がっています😦にゃんとー。。。

根っこが伸びてる!成長してます!なんか可愛い…

 

 

当然埋伏してるので口腔外科の先生でしか抜けないとのこと。

当院日曜日にしか口腔外科の先生来てないので、日曜日に予約をとりました!

 

②抜歯

 

さてさて日曜日がやってきました!

午後イチに予約を入れたんですがやっぱり怖い…。

午前中は親知らずの抜歯のことばっかり考えてました。ひたすらアイホンで検索してましたね。。。😭

 

 

さて時間はあっというにすぎ、予約の時間がやってきました。

まず最初に麻酔です😭

これ結構嫌がる患者さん多いです。お子さんが特に。。。とても気持ちが分かりました。

怖いです😂ですけど刺す時、表面麻酔塗ってますので痛みは無いです。

表面麻酔とはクリーム状の麻酔です!

 

 

本命の麻酔はいつもと違う伝達麻酔!!!!

え!なにそれと思いますよね??

ちなみにこの麻酔は、広い範囲で麻酔をする為、太い神経の近くに打ちます。

普通のむし歯治療などは、浸潤麻酔と言って歯の近くに打ちます。

 

 

今回は太い神経の近くに打ちました。聞いた瞬間痛そうと思いますが、普通の麻酔と変わらないです。打つ場所が少し奥なだけです!

 

 

じんわりじんわりと、麻酔が効いてきます。

片側だけ麻酔が効くのでもちろん舌など唇を片側だけ痺れます。変な感じです⚡️

打った後は麻酔が効くまで少しだけ時間を置きます。

私の親知らずは埋伏していたのでまず最初にメスで切開しました。

切開後、横向きに生えている親知らずの頭の部分を切り、根と頭を分割しました。

 

頭を最初に取って、その後に根っこを取り出しました。

どうしても根っこを取り出すときに力がかかるので顎をおさえながらヘーベルという外科の道具で抜きました。

1番抜いてる実感があるのは根っこを抜いてる時ですかね〜😦

 

綺麗に分割された親知らず↓🚨🚨グロデスクではあるので苦手な方は見ないでください🚨🚨

抜いた後は縫合していきます。

縫合する前に、止血剤を入れます。

その止血剤は二種類あって、スポンゼルとテルプラグです!

①スポンゼル

スポンゼルとは、ぱっと見はスポンジの様なものなのですがコラーゲンで出来ている止血剤です。

抜歯をした後の痛みとして原因に、血餅というかさぶたができずに傷の表面がさらされてしまって痛みが長引くことがあります。

それらを防ぐため、抜歯した穴にスポンゼルを入れることによって血を吸ってゼリー状のものになり、血餅を良好な状態でできてくれる効果があります。

 

②テルプラグ

これもまた見た目はスポンジみたいなものです。

テルプラグは普通の抜歯処置後の回復の速さが約3倍も良くなるといいます。

痛みも出づらくなり歯茎、骨の回復が早くなります。

スポンセルと同様にコラーゲンを原料としてできているので、吸収されて一体化になるので取り出す必要もありません。

テルプラグを使わないと、長時間抜歯のスペースをあけたままだと骨が下がってしまう恐れが出てしまいます。

 

ですので、抜歯後に入れた方がおすすめな方は、

*入れ歯やブリッジを控えてる

*インプラント治療を控えてる

*前歯を抜いて審美的な面で気になる方

などです。

ちなみにテルプラグは保険ではなく自費になりますのでご注意ください。

 

 

縫うとこんな感じです↓ちなみに縫った直後ではないです。直後の写真は取り忘れました。2日経ってます。

 

プラーク付いてますが気にしないでください😢

親知らず抜歯後はどうしても奥歯(7番目)を磨こうとすると傷口に当たるので無理です!痛いです笑

 

 

縫合した後は止血するためにガーゼを噛みます。

 

トータルで20分ぐらいで終わりました!

だが抜いて終わりじゃないんです。親知らずって…

 

 

③抜歯後

親知らずは抜いて終わりではありません。

腫れ、痛み、口の開けづらさ、と約一週間付き合わなければなりません😂

下の親知らずや、埋伏している親知らずを抜くのは必ずといって腫れること忘れないでください。

ちなみに私も腫れました↓

抜歯1日後の顔です。皆さんから見て右です🫱

ぱっと見わかりづらいですがほっぺにキャンディー入れてるぐらい腫れました。

そん時のあだ名はキャンディーちゃんでした🍭🥺

 

 

抜いて三日目↓

 

 

まだ腫れてます😂💦

キャンディーちゃん状態です笑笑

 

抜いて5日目↓

 

前より確実に腫れが引いてきました!

ぱっと見わからないぐらいです。

このぐらいから口も良く動く様になりました!

私の口が開きづらいピークは抜いて3〜4日ぐらいでした!扁桃腺も腫れずに済みました!よかったです!😂👏

 

 

④抜糸

 

ついに抜糸です!

抜いてから8日経ちました!

ちなみに糸を抜くタイミングとして7〜10日以内にやるのが理想的です。

 

8日目の顔↓

 

もうすっかり晴れも引いていつも通りに戻りました。

1日目と比べてみたらこんなにも違います⬇︎

上が1日目下が8日目です。

 

ちなみに3糸縫い合わせていたので院長に抜いていただきました😂👏ありがとうございます!!!

糸を抜くと時は全く痛み等感じませんのでご安心ください!!!

 

抜糸後の口腔内↓

 

 

まだ穴が空いてます。

一週間たっても骨は再生されません。

順番としましては、

1、抜歯当日

抜いたところに血餅というかさぶたみたいな物が出来る。

2、3〜4日後

歯茎の再生が始まる。

3、1週間後

血餅が肉芽組織に変わり始める。

肉芽組織とは創傷治癒の重要な役割があります。

 

4、3週間~1ヶ月後

骨が再生し始める

5、 1ヶ月~2ヶ月

穴の表は歯茎で覆われます。

6、半年から1年後

穴が完全に塞がります。

 

完全に治るには一年ほどかかります!長いようで短い一年です笑笑

 

このブログで親知らずの抜歯を過程をレポートしてきて皆様のお役に立てたなら光栄です!!😌

では、次回のブログでまたお会いしましょう🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記, 矯正治療日記, 矯正治療関連 and tagged

歯並びコーディネーター受けてきました!

 

今回は私の矯正治療のお話は置いといて、

 

この前、検定を受けてきた歯並びコーディネーター

についてお話ししようと思います!!!

 

 

そもそも歯並びコーディネーターとは???

 

患者さんに矯正治療を正しく理解していただき、アドバイスやご相談ができるよう知識や能力を認定する資格です。

 

矯正治療の基礎を研修し、

その後筆記試験を受け、合格したものが歯並びコーディネーターの資格をゲット出来ます!!!

 

見事に合格しますと、バッチと賞状がもらえます!!

こんな感じです↓(賞状のみ)

 

 

 

 

今後も皆様に矯正の知識を伝えられるよう努めてまいります🦷🙋‍♂️

 

 

 

ところで皆さん、矯正で使っているゴムやワイヤーなどについて知りたくないですか??

おおざっぱに説明したいと思います😄

パワーチェーン

 

パワーチェーンとはゴム状で丸が何個もついてるものになります。パワーチェーンは主にブラケット装置やフックに引っ掛けて、歯と歯の隙間を閉じる目的で使用します。「パワー」という言葉がついていてどんなパワーを発揮するのか気になるところですが、実際は100g前後の弱い力になります。

ですがゴム自体2週間もすれば次第に、力が弱くなります。まず最初に歯冠という(歯茎から見えている頭の部分) に力をかけ動かして、その後力が弱くなった時に歯根(歯茎に埋まっている根の部分)が動きます。

 

 

結紮線

 

ブラケットとアーチワイヤーをとめるために使われる細い針金です。

直径は0.2〜0.3mmぐらいの太さになります。歯の動かし方によって掛け方、太さが異なります。治療の進み具合によって歯にかける圧力を細かく調整しやすいというメリットもあります。

 

エラストメリックモジュール

 

モジュールとは、ブラケットとアーチワイヤーを留めるゴムの事を言います。

一般的には目立たない白や透明なモジュールを使います。

ですが着色が嫌な方や、もっと矯正を目立たせたいということで、カラーバージョンのモジュールをご希望される方もいます。

オープンコイルスプリング

 

ズバリ言いますと、ぐるぐる状になった針金(バネ)です!!

それをワイヤーに通して歯が移動するスペースがないところにオープンコイルを入れます。

するとバネの伸びる力が働きスペースが出来てきます。

 

ボタン

透明なのがクリアボタン、シルバーなのがリンガルボタンと言います。歯科用のゴムを引っ掛ける装置になります。

ワイヤーのみの動きや、インビザラインのみでは難しい時に使います。

噛みあわせが強く当たる時や何か、硬いものをたべてその衝撃で取れてしまうこともあります。その場合にはもう一度付け直しさせていただきます。

顎間ゴム

矯正治療を進めていくと噛みあわせを合わせていく時があります、顎間ゴムと言う小さい輪ゴムを使っていただきます。

種類もいろいろあります。

このゴムはインビザラインでもブラケット装置でも使用します。

綺麗に歯並びが並んできていても、噛みあわせが悪ければ顎への負担や食事のしにくさへと繋がることがあります。

ですので顎間ゴムを使用していただき、上下しっかり噛む歯並びへ誘導する必要があります。

小林フック

顎間ゴムをひっかける目的で使用する装置です。

顎間ゴムにも色々な強さの物があります。ゴムを小林フックにかけて一日中過ごしてもらいます。サボってつけなくなると治療が遅くなります。

また歯が痛くなったり、噛み合わせが前と違くなり気になることもあります。

使用するタイミングは矯正医が判断します。

 

パワーフック

フックはフックでも色々なフックがあります。

その一つにワイヤーに直接つけるものがありまして、それが今わたしが実際にしてるフックです。

これは前歯を平行に引っ張りたい時につかいます!

このフックとスクリューアンカーをゴムで引っ張ります。

それにより前歯をググッと引っ込めることができます。

スーパースレッド

 

主に、歯を後ろに引っ張ったりねじれてる歯を直す時に使います。

これもゴムでできてますので、カレーなど着色しやすい物を食べるとすぐ黄色くなります。

セパレーティング モジュール

 

これは歯と歯の間に隙間を開けたい時に使います。

バンドを入れたくても、なかなか入らない時に入れます。

とても痛いとゆう噂です…。😰

バイトアップ

名前の通り噛みあわせを上げたい時に使います

噛みあわせが深い患者さんに、バイトアップという青のプラスチックを奥歯に付けます。

 

付ける事により、一時的にわざと噛めなくなる状態をつくり、装置に当たらないようにします。

もちろん先生の判断でもう必要がなくなれば外していきます!

バイトアップをつけた状態で食事をしていただくため、慣れるまで食事がしづらいくなります。

また裏側矯正の方は、上の歯に付けた装置が下の歯にあたり、外れやすくなるためバイトアップをする事が多いです。

カリエール

輪ゴムの力を使って奥歯を後ろに下げていく装置です。

基本カリエールのゴム掛けは一日中してもらいます。

歯を抜かないで治療する方はよく使わせて頂いてます。

 

私が思いつく限りこんなところでしょうか???

また何かありましたら紹介させていただきますね!!!

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:その他, 未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

染め出してみた〜矯正日記〜

皆様お久しぶりです😢更新遅くなりました😢

ある日のお昼休憩中、

ふといいネタがないか探していたところ、

あ。

「患者さんに染め出してるくせに私やってないやん🤭」

と思いまして矯正中ですがどこに磨き残しがついてるかどうかわかりやすく染め出しをしてみました。

 

その結果がこちら

 

歯ブラシ一本で磨いた結果がこちらです。

ほとんど磨き残しはないのですが歯と歯の間、ブラケットの周りがピンク色ですね(笑)

みて分かっていただけた通り歯ブラシ1本じゃ細かい汚れが取れません。

歯間ブラシやワンタフトブラシを使っていただければ70点ぐらい磨きのこしが取れるかと思います。

 

ちなみにブラックトライアングルに歯間ブラシを使わない方がいいです。余計にブラックトライアングルが広がります。

そもそもブラックトライアングルとは??

矯正するまでなかった黒い空隙…

 

そう、成人で下の前歯にガタガタが大きい場合に、矯正治療で並べた際に、歯と歯の間の歯ぐきが下がり、すき間が目立つようになってしまうことがあります。
すき間の部分が三角形で、黒く見えることからブラックトライアングルと呼ばれます。

矯正でなぜ起こる?

⚪︎元々でこぼこ(叢生)状態の歯並びであったは、デコボコに歯が並んでいたが、その間の歯茎も重なって隙間が見えない状態だったものが、歯を正しい位置に並べることで、元々歯茎がつまっていたところにスペースがあき三角形に空洞ができます。

⚪︎歯列矯正治療は、骨吸収と骨形成という仕組みを使って歯を正しい位置に並べ替えるのですが、溶けた歯槽骨が元の状態までは完全には再生されないために歯茎が下がってブラックトライアングルが形成されます。

⚪︎歯磨きが苦手な方ですと、歯磨きで落としきれてない食べかすやプラークが歯と歯の間に溜まってしまい日常的に歯ぐきが炎症を起こして腫れているようなことがあります。このような方が矯正治療を行うと汚れが落としやすくなり歯ぐきの腫れが収まり引き締まります。引き締まるということはその分歯ぐきのボリュームが減り、歯ぐきが下がり、そしてブラックトライアングルが出来ます。

ちなみに子どもの場合は歯槽骨のレベルが高いために、大人のようにブラックトライアングルが出来ることはほとんどありません。

また、ブラックトライアングルになりやすいかどうかは、歯の形によってもかわります。
歯が四角い形(スクエア型)の場合、一般的にブラックトライアングルは起こりにくいです。

歯が逆三角形に近いテーパード型の場合などはブラックトライアングルが目立ちやすいことがあります。

ちなみに私の歯はテーパード型...

おかげさまでブラックトライアングル目立ちます☆笑

歯をだして写真撮ると気になる気になる…。(気にしすぎ)

ブラックトライアングルを閉鎖するには??

①コンポジットレジン充填

よく軽度の虫歯治療で使われるレジンを使って、隙間を埋めて目立たなくします。

②ヒアルロン酸を注入

ヒアルロン酸と聞くと、お顔のほうれい線やシワなどの部分など改善に使うと思いますが、
そのヒアルロン酸をブラックトライアングルに応用し、歯と歯の間の隙間を埋めることができます。

ですが個人差もありますが大体4か月ぐらいしかもちません。

③ラミネートベニア

ラミネートベニアと聞きますと想像つきづらいかと思います。

簡単に言えば付け爪みたいな感じのものになります。

 

ラミネートベニアでの治療方法は歯の表面を少し削ってセラミックを被せ、ブラックトライアングル部分が目立たなくなる様に上からセラミックを貼り付ける治療方法になります。治療時間は短く痛みもないです。

 

ですがセラミックがはがれてしまったり、セラミックの貼り付けが充分でないと歯との間に虫歯ができたりします。
また歯を削ってつけますので、健康な歯を削るのに抵抗があるとおすすめはできません。

④セラミッククラウン

こちらの治療方法は土台となる自分の歯を小さくして、上から被せる治療方法になります。

セラミッククラウンは汚れがつきにくく変色しない被せ物で、これを歯に被せることでブラックトライアングルを埋めていきます。

セラミックは矯正治療でも使われる被せ物で、自分の歯に合わせて大きさや白さを調整することができます。よく芸能人の方々もセラミッククラウンで矯正治療されてる方が多いです。

 

⑤IPR(やすりがけ)

IPRとは歯の側面を削って、歯と歯のくっつき具合を良くし、ブラックトライアングルを目立たなくする方法です。歯が元々細長かったりする方ですともっと縦長感がまします。なお元々の歯が小さかったりするとできなかったり、歯を削るのに限界があるので、どんな歯に適応可能な方法では無いです。

 

⑥外科手術

ブラックトライアングル部分に結合組織を移植する方法です。移植をしても時の経過によってまた戻ってしまうことも多いです。

 

今回はブラックトライアングルについて書かさせていただきました。

成人の矯正にブラックトライアングルは、つきものだと思って始められたほうがいいと思います。とくに私みたいな歯並びの方!歯が細長い方!

また治療の経過と共にブログの更新をお楽しみに👋👋

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記, 矯正治療日記

スクリューアンカーとは。

皆さんこんにちは!! 今回は歯科矯正用アンカースクリュー(インプラント矯正)についてお話したいと思いま す!!

そもそもアンカースクリューとは??? とはなにかと思いますのでお写真をお見せします!!


そうこれです!ネジみたいな歯茎に刺さってるやつです!! インプラント矯正とは「歯科矯正アンカースクリュー」という小さなネジを写真のように歯 茎の骨の部分に埋入し、歯を動かす時の固定源として用いる方法です。 「インプラント」とという言葉を聞いてしまうと歯がなくなった時に埋め込む「デンタルイ ンプラント」を想像する方が多いかと思いますが全くことなります。 アンカースクリューはデンタルインプラントのように大きくなく直径~2mm、長さ~1 0mmぐらいのチタン合金の微小なネジになってます!
・アンカースクリューの種類
☆セルフドリリングタイプ

ネジを切った釘のようなピンです。奥歯の外側や内側のあごの骨にあらかじめドリルで 小さな穴を開けた場所にスクリューを埋めます。麻酔をしてドリルで穴を開けるので痛 みはないです。

☆セルフタッピングタイプ

スクリューを直接骨に、ドライバーでゆっくりねじ込みます。簡単な処置になりますの で矯正診療所でもよく行われます。 麻酔をして特殊なドライバーでねじ込みますので痛みはないです。
☆プレートタイプ
上顎の硬い骨に打ち込む、少し大きめのスクリューです。 いろいろ種類がありますね!
次に埋入方法についてなんですけど実は私もスクリューが埋まってるので経験を踏ま えてお伝えしたいと思います。
ちなみに上の歯茎の頬側に 2 本打ち込んであります!
1 まず最初に打ち込む前に麻酔をします。
表面麻酔(注射の刺す針が痛くないように)を塗って局所麻酔を打ちます(感覚なくなる) だいたいの患者さんでもう打つ予定が決まっていれば抜歯して麻酔が効いているう ちにもう打つことが多いです。 抜歯しないときに打つなら麻酔量は四分の一になり 30 分で麻痺はとれます。
2 打ち込む!!!
さあ麻酔も終わって打ち込みます。 先生は全然痛くないから大丈夫!!って言うんですが 最初はやっぱり打ち込むのって怖いんですよね。。 私はびびりながらやりました。 それがぐいぐい押されてる感じはありましたが痛さとかは全くありませんでし た!!麻酔が効き終わっても「あ、歯茎になんかある」って感じでした。 一日たてば異物感もなくなりました!
だいたい 1 本打ち込むのに 10 分ぐらいかかりました!
結論*痛くいない!!!心配しなくて大丈夫!!びびりな私が言うので間違いない です!!!
付けたのはいいけど取る時も痛そうですよね… さて、スクリューアンカーを取る時が来たらまたブログで感想をお伝えしますね!
ちなみにスクリューって打つ場所は患者さんによって変わってくることがあります。

*上顎の奥歯のおもて側第 1 大臼歯の近く
*上顎の裏側中央
*上顎の奥歯のうら側
*下顎の奥歯

この中でも一番多いのは第一大臼歯の近くに打つ事です。
アンカースクリューを応用することの使用目的

1.固定源
ほんの 10 年前は奥歯を動かさないように成人の方でも就寝時に、ヘッドギア 装置などの顎外固定装置を使用する事が一般的でした。時間がない成人の方に は使用が難しい為、良い治療結果が生まれません。 それがアンカースクリューを使うことにより顎外固定装置の必要がなくなり、 患者さんの負担は減ったといえます。ですが成長期のお子さんの場合は骨が柔らかくスクリューが安定しない為ヘッ
ドギアを使用します。

2.前歯の移動
今までは小臼歯抜歯しした歯の隙間を閉じる時、奥歯と綱引きをしながら 1 本 づつゆっくり前歯を後ろに引っ張っていました。1 度に多く移動させると、強 い牽引力が必要になり、引っ張られる奥歯の反作用が大きくなってしまいます。 結果が意図しない歯の動きがでるため、治療期間がかかってっしまいました。 それが、アンカースクリューを使用した場合、一気に6前歯を前歯を引く事で 早く前歯が後退させることができます。 裏側矯正を行う時には、狭い口の中で効率良く歯を移動させるため、ほぼ必ず 設置します。

3.難しい歯の動きも可能にする

今までの矯正器具では歯の動かす範囲と方向に限界がありました。それが、ア ンカースクリューは設置する位置によって歯を 3 次元的にある程度自由に動か す事ができるようになります。
矯正治療単独では改善が難しいとされていた、歯を歯茎方向に押し込む治療 方針も積極的にえらぶ事もできます。これにより骨格性の開咬やガミースマ イルを伴う過蓋咬合といった難易度の高い症状もある程度、結果を出すこと ができるようになりました。
4.外科矯正の回避

これまで、外科的矯正治療を適応していた骨格性の上顎前突、下顎前突、開咬 などへ適応することで、外科的矯正治療を回避することが可能となってきまし た。また、外科手術の負担が少なくできる(上下顎移動術→下顎移動術単独など へ)可能性も考えられます。

 

また当院では、スクリューアンカーはセルフタッピング方式で行っています。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記, 矯正治療日記

2021初調整~矯正日記~

皆様あけましておめでとうございます。

今年初の調整を飯田先生にしていただきました。
なんとついに外れました!!!!
あの装置!!

そうナンスのホールデイングアーチ!!

回覧注意(笑)

写真を見てみるとスッキリですね!

 

前歯が引っ込んできたらしくはずせました~(パチパチパチ~)
なんか外れると嬉しいですね!
ちなみに今はこんな感じです↓

上の歯が比較的後ろに歯が動いてきてるのが感じられました!

まだまだブラケットがはずせるまで先は長いです…。

 

 

そういえば最近気になってきた事がます。

 

 

それはブラケット周り、歯と歯の間の着色

ライトをてらしてを鏡をよーくみてみると黄色い着色、茶色い着色がついてます。

生活する上でどうしても着色してしまうのはしょうがないことなんですが

なるべく色を付けたくない!!!っという方多いと思います。

ですので着色の予防の仕方をお伝えしたいと思います。

 

~歯の黄ばみの原因別対策!!~

 

〇飲食物による着色

飲食した食品のポリフェノール成分と、歯の表面のエナメル質をおおっているペリクルというたんぱく質が結びつくことによって着色がおこります。

ポリフェノール以外にも、食品に含まれる合成着色料、たばこのヤニも着色汚れの原因となります。着色しやすい、ポリフェノールが豊富な食品には、次のようなものがあります。

・コーヒー

・紅茶

・カレー

・チョコレート

着色汚れ除去に適した成分を配合した歯磨き粉を、毎日の歯磨きに取り入れると効果的です。

しかし歯磨き粉に入ってる研磨剤は継続して使うと歯の表面のエナメル質を傷つけ、そこに汚れがたまることによって歯の黄ばみの原因になりますので、研磨剤の含有量の少ないものを選ぶようにしましょう。パッケージを見て「低研磨」「浮かせて落とす」など書いてあるのがオススメです!

 

 

〇歯石、歯周病、むし歯による黄ばみ

歯磨き残しによるプラーク(歯垢)が歯に定着すると、歯石になります。

また飲食をすると、食品に含まれる糖分を栄養にミュータンス菌が増殖して酸を作りだします。さらにこれにより、歯からカルシウムやリン酸といったミネラル成分が溶け出します。通常は時間がたてば口腔内は中性に戻り、溶けだしたミネラルも唾液によって元に戻ります。しかしむし歯が進行して歯の表面がもろくなると歯の表面のツヤや透明感がなくなり、黄ばみが目立つようになります。

 

歯石や虫歯は、歯磨きの磨き残しが原因です。

フロスなども活用して丁寧な歯磨きでプラークをできるだけしっかり落とすことを心がけましょう。

 

 

〇もともとの歯の色や、加齢による黄ばみ

個人差があるように、生まれつき歯の白い人もいれば黄色い人もいます。

加齢によって象牙質の色が濃くなったり、歯の表面のエナメル質が摩耗することで、エナメル質の内側の、より黄味がかかった象牙質の色がみえやすくなったりします。

歯の表面ではなく、内面の象牙質の色による黄ばみのため、歯磨きなどで改善することはできません。こうした内面の歯の黄ばみは、専用の薬剤を使用するホワイトニングによって白くすることができます。

~白い歯を保つ秘訣5~

1,唇を閉じて鼻で息をする

これが一番大事です。歯の表面の着色は、歯が乾いたときに水分に含まれている汚れが着色してしまいます。

何もしていないときに歯が見えている人は、その見えている範囲で着色がついてしまっている場合がほとんどです。着色しなければ問題ないので、できるだけ唇を閉じて鼻で息ををするようにするようにしましょう。

2.コーヒーやワインなど色が濃いものを飲んだらうがいをする

色が濃い飲み物を飲んだ時は水でよくうがいしてください。歯に付着してる時間が長いと色は付きやすいです。また磨き残しがたくさんあるとそこにも色がついてしまいますので日頃の歯磨きを気をつけましょう。

3.電動ブラシを使う

手用での歯ブラシでは白さを保つのに限界があります。ただし力だけは気を付けないと歯がかなり削れてしまいますので正しい使い方で使用してください。

4.歯磨き粉を変える

普段どんな歯磨き粉を使ってますか?歯が白くなると書いてあってもかなり強い研磨剤が入ってる可能性もあります。

特につぶつぶが入ってるものは歯が削れやすかったり、そのつぶつぶが歯周ポケットに残ってしまい歯周病を悪化させたりもします。

全く研磨成分が入ってないものを使うと歯は着色してきてしまいます。

なのでつぶつぶが入ってなく、なお低研磨の歯磨き粉を選びましょう!

私はブリリアントモアがおすすめです。

歯科医院かロフトなど場所が限られてます。ドラックストアには販売してないのでご注意を…

5.定期的に歯医者さんでクリーニング

歯がざらついていると着色も付きやすくなってしまい落としにくくもなります。結構ついてしまうとご自身で落とすのが大変になってしまいます。

なので定期的に歯医者さんでクリーニングしてもらうことをおすすめします。

 

なおホワイトニングをやっている方はたまにホームホワイトニングをすると白さを維持できます。

 

 

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

ウオーターピック〜矯正日記〜

皆様お久しぶりです。緊急事態宣言が解除されましたね!やっぱり外で遊びたいですよね(笑)自粛中、昔の漫画にはまって高橋留美子先生の「犬夜叉」や「らんま 2 分の1」や荒川弘先生の「鋼 の錬金術師」などなどみてました!!ヒット作品はやっぱり面白いですね~ ほかにも面白い漫画あったら教えてください!! こんな余計な話を書いてると飯田先生に怒られるので歯の話入りたいと思います☆
っということで最近の私の矯正の近状報告したいと思います~!!!パチパチ~(笑) なんと下の歯を抜きました!!!

抜いたのは上は E としたは5をぬきました!!
下の歯は同じ日に一気に抜いてます。 今回抜いてもらった先生は口腔外科の先生で飯田先生が抜歯とても上手と押していたのでお 願いすることにしました!! たしかに早いし丁寧だし先生優しいし綺麗だしもう文句なしの先生でした!! 先生ありがとうございます~(心の声) 飯田先生がおっしゃるとおりおすすめですですよ~!!名前は出していいのか分からないのでふせておきます。ちなみにいつも日曜日にきますよ!
歯を抜いて 5 日ぐらいたつんですがとても痛いわけじゃないんですが抜いたところがジン ジンします…………
ロキソニン 10 錠以上は飲んでます(笑)飲み過ぎ~って感じですよね(笑) 歯磨きするときも歯を抜いた所を触らないように磨き、食事するときは固い物食べると抜 歯したところに当たるので柔らかい物たべてました。 傷口が治るまでがんばろ、うんうん(笑)

 

そういえば最近飯田先生にジェットウォッシャーをいただきました!


おお~なんか見た目は良さそう~ さて開封してみます!


至ってシンプルなデザイン。説明書、保証書、先端付き。 充電式かと思いきや電池式でした。ちなみに単三の電池二個必要!! 電池は付属してませんので各自ご購入してください。
さて電池いれるぞ~

 

電池を入れる蓋はドライバーで回す形式でした。 しっかりしてるな~とおもいつつ家にあったドライバーで回してはずしました。

 

先端、電池、水をセットしいざトライ!!!!!!!
洗面所にて口の中に機械をいれてスタート! モードがノーマルとソフトの二種類ありまして私はノーマルちょっと強いかなと思いソフ トで試しました。 普通口を軽く閉じて使うものなんですが、私はうっかり口を開いてやってしまったので水 がはねまくりました(笑)
皆さんも注意してくださいね(笑)
説明書に上手な水流の当て方がかいてあります。 歯の表側
・歯面に対して直角に当てる

・特に歯間や歯と歯茎の境目を念入りに
歯の裏側
上顎の歯の場合 ・ノズルを上向けに角度調節し直角にあてる ・顎を引き直角に当てる
実際にやってみて口を閉じてやってみるので歯間とかはもう感覚でやることになりま す!!口の中水だらけになるので当たらなくても多少汚れは取れると思います(笑)
水を満タンにしてやるとだいたい 1 分たたないぐらいですぐ水がなくなっちゃいます。 上の表やって終わりぐらいですかね。毎度水を足すのが少しめんどいかも…


さてお掃除方法なんですが至って簡単!! タンクのお水を出してホースの中のお水を出してそれが終わったら、タオルかテッシュで 乾拭きするだけです!!

ジェットウォッシャーを使ってみての感想

・使う場所がかぎられる。

・抜歯した後は使わない方が良い。水流当たると痛みます。

・1 分たたない単位ですぐ水がきれる。 ・いい感じの水圧ではまりそう。
・水圧が調整できて良い

・コンパクトなので置き場所をとらない。
ぐらいですかね~ ネットででジェットウォッシャーについで調べたのですが先端を改造して膿栓をとるように使ってる方もいるそうです。
膿栓とは、扁桃のボコボコした部分にできる化膿物の小さな塊のことです。白や黄色い色をしており見た 目はチーズのよう。潰すと非常に臭いことから俗称で「臭い玉(くさいだま、においだま)」 と呼ばれ ています。 それでは、なぜ膿栓ができるのでしょうか?人間の体内には、鼻や口から気管を通じ肺に向かって常に病 原体やウイルスが入ってきます。リンパ球の集合体である喉の奥の扁桃が、口や鼻から侵入した細菌・ウ イルスと戦う役割を果たしているのです。扁桃には細菌を効率よく死滅させるためにボコボコしている部 分があります。 ここに侵入してきた細菌やウイルスと戦った扁桃組織の炎症産物や、食物のカスが白く なって溜まります。これが膿栓の正体です。 膿栓には、バクテロイデスという腸内悪玉菌も多くみられ、1mm 程度の膿栓の中には 1 億~2 億もの細 菌がいるといわれています。 膿栓が持つドブのようなニオイは、寝起きや空腹時などに感じるニオイと同様のものです。寝起きや空腹 時は、だ液の分泌が少なくなり、口内が乾燥して口内の菌が増えます。その菌がたんぱく質を分解する時 にドブのようなニオイのガスを発生させてしまうのです。
私も膿栓気になったらウォッシャー改造してみます(笑)

 

ウォーターピック

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

半年たって…悩み…いい事…~矯正日記~

みなさんこんにちは!!

ブラケット矯正を初めて早半年たちました!!

早速スタート時(4月に上、6月に下の歯も抜いたので7月の写真です。)から11月現在の写真を比べてみましょう~

   

 

 

現在

    

結構歯が動いてきましたね!!

早く抜歯したスペース埋まらないかな~と願うばかり…

下なんてまだまだ先が長い…

半年たって変わったことをお伝えしようと思います!

1 口元引っ込んできて鼻が高くなったように見えた…!​
2 歯を抜いたスペースがまばらになり歯抜けが目立つようになった…

写真撮るとき困ったがもう気にしていません!

3 出っ歯を気にしないで笑えるようになった!!

ぐらいですね!!!

でも半年たっていいことの方が多かったですが悪いこともありました。

1 歯の白濁

上の前歯の歯と歯の間に白くなおかつちょっと茶色いものができてしまいました。これは白濁ですね。。。

さて、白濁とは、、、??とゆう方がいらっしゃると思いますので説明したいとおもいます。歯の色が通常よりも白くなっている部分を「白斑」といいます。歯の白いしみ、歯の白濁、ホワイトスポットといわれることもあります。

白斑には初期虫歯が原因のもと、生まれつきや乳歯外傷の影響を受けた永久歯など、虫歯以外が原因のものがあります。

初期虫歯が原因の白斑は、表面がざらざらで光沢がない傾向にあります。一方で虫歯以外が原因のものは、表面は通常のはと同じようにツルッとしている傾向があります。

皆さん自分のみてみてください!特に矯正中の方!!白い斑点できてませんか??

ああ!!ああった!!という方どう治すの??ってなりますよね?

ですがホワイトスポットが消える(薄くなる)かどうか、そのホワイトスポットの深さによってきまります。

治し方

・ホワイトスポットが浅い場合 MIペースト

・ホワイトスポットがやや浅い場合 アイコン

・ホワイトスポットがやや深い場合 ダイレクトボンディング

 ここからは歯を削ることを前提とした治療です。

・ホワイトスポットが深い場合 ラミネートベニア

よし!今日からこの前歯にできたホワイトスポットをなくすためにMIペーストを使ってみたいと思います!!矯正してたスタッフKさんもMIペーストで白濁なくなったと言ってたしきっと効き目はありますね!

MIペーストって色々な味があるんです!!

 私は期間限定のチョコレート味(写真にはないです)とイチゴ味をチョイスしました!

 味はとっても美味しいのでお子様も気にっていただけると思います!

~使い方~

歯磨きをしたあとに

1、 歯ブラシなどの上にMIペーストを約1センチ(0.3g)といってもわかりずらいので、

歯ブラシの植毛部の長さの半分程度を取り出し歯ブラシや綿棒で歯面全体に行き渡らせるように塗布します。

2、 塗布後、3分間は唾液も吐き出さずそのままにしておきます。

唾液と共に口腔内に保持される時間が長いほど効果がたかくなります。

3、3分過ぎたら唾液を軽く吐き出した後、30分間はなるべく飲食を行わないでください。

 その間唾液は適時吐き出します。

4,30分後に少量の水でうがいをして終わりです。

※牛乳アレルギーの方は使用しないでください。リカルデントガムと同じ牛乳成分がふくまれてます。

※当医院ではMIペーストは販売しておりませんのでご注意ください。

ネットで1500円ぐらいで売ってます!

②歯の動揺

 最近気づいたんですが歯が結構ゆれるようになりました。

 なんか奥歯痛いなーと思い触ってみると、ゆ、ゆ揺れる~

 たぶん何も知らない人からしたら驚きます。装置外したら歯がとれそうな気がして怖いですよね。

なぜ矯正治療中に歯の動揺が起きるのか、そのメカニズムをご説明します。

まず、歯はそのまま歯茎にくっついているのではありません。歯の根の周りには「歯根膜」という薄い膜があり、その薄さはおよそ0.15~0.2mmと非常に薄いものです。

歯根膜にはたくさんの細い線維が走っており、この線維に包まれて骨の中に歯が並んでいます。歯根膜があることで、指などで歯を押すと「生理的動揺」という歯がほんの少し動く現象がみられます。この生理的動揺は、健康な歯根膜でもみられます。

矯正治療による持続的な力が加わると、この歯根膜が活性化し、新しい歯茎の組織を作ろうとする準備が始まります。そして、歯を支える歯茎や骨の形が変わり、そこに歯の根の部分が動くのです。この時は歯根膜は一時的に拡張して大きくなります。この歯根膜がある事で歯を矯正治療で動かすことができます。

歯の動揺はずっと続くわけではありません。歯の大きな移動が終わるとともに揺れは減ってきます。治療後は2,3ヶ月で歯根膜の血管隙間も小さくなり、生理的動揺と呼ばれる通常の状態まで戻ります。

矯正で揺れてる歯がある方安心してください!治療が終われば動揺しなくなります!!

ですがクロスバイトといって上下の歯が逆になっている場所の矯正治療中は一時的に噛む力が強くなる通常よりかなり揺れます。上下の歯が正常な噛み合わせになると同時に問題になるそうです。要注意ですね。

 

また次回の投稿をお楽しみに、、、!

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

カラーゴム~矯正日記~

投稿が遅くなり楽しみに待っていた人すいません。(楽しみに待ってる人なんていないのは知ってます笑)

最近の私の矯正事情についてお話したいと思います。

皆さんは矯正装置目立つのはきになりますか??なんか私は歯科医院務めるようになってブラケット自体アクセサリーぽく感じられます。

なので普段の目立たない透明なゴムを辞めてカラーゴムにしてみました!!

どどど、どうでしょう??

似合ってますかね??(きっと誰でも似合う)

ちなみに私は青が好きなので水色にしました。青が嫌いな人に悪い人はいないと思うほど青信者です(笑)

当院では水色以外にもいろいろな色のバリエーションがあります。

わーォ!!

色がいっぱい!毎回通うごとにどれにしようか迷っちゃういますね!

ちなみにほかの医院ではカラーゴムにすると別料金かかることがあるのですが当院は別料金がかかりません!ぜひぜひ興味のある方はスタッフに申し付けください!

 

当院の患者さんでカラーゴムをしてる方はまだ数名しかいません。この際、人と同じのが嫌な人、矯正をおしゃれ感覚で楽しみたい人、カレーが好きで透明のゴムの着色がきになる方は試してみてはいかがでしょうか??

一色じゃなくて写真のようにいろいろな色を合わせるのもありです。

わたしは次の色は夏らしい色でカラフルに攻めていきたいとおもいます!!

ここでオススメカラーを紹介しようとおもいます。

ハロウィンの時期→オレンジ 紫 黒

レインボー→紫 赤 ピンク オレンジ 黄色 黄緑 水色 青

アクア系→水色 青 水色 青

のほほん系→黄色 黄緑 オレンジ

そのたもろもろ…オススメカラーあったら教えてください!!

 

いろいろとおしゃれな矯正について調べてみたのですが最近の矯正はすごいです!!

 

ブラケット装置にキテイちゃん?!

その他にもハートマークのブラケットなど様々!

カラーゴムミッキー?!

ミッキー以外にもお花や星、にこにこマークもあるらしいです!

ワイヤーもハート型に曲げてくれる医院もあるとの噂をききました。

すごい種類豊富で驚きました!

ですが当院はカラーゴムしかやってないのでご注意ください(笑)

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

矯正中の歯磨き方法‼️~矯正日記~

このまえ私がこの前お伝えした、キューピーから出ている「やさいしい献立」を優しい飯田先生がネ ットでご購入してもらったので食レポをお届けしようと思います!!! 飯田先生ありがとうございます!!! こちらの商品四段階ありまして、噛まなくてよいシリーズと容易かめるシリーズを頼みま した。その中でもおいしそうな煮込みハンバーグとパンプキンスープを食べました。

感想としましては、美味しい!!!!!!!
だがしかし、量が少ない!!!!!!!!!!!! 成人の男性とかだと物足りないかも・・・・・ あとはハンバーグとか味が薄めでした!味が濃いのが好きな人には向かないかもしれない です。まあ介護食用に作られたのでしょうがない (笑)
私てきには大満足できました!!

また歯が痛む時に食べてみようと思います!

太っ腹な飯田先生が矯正で歯が痛い方にこのやさしい献立シリーズくれるかも…(笑) *注意*先着順(未定) もしかしたら…の話なので未定です(笑)詳しくは飯田先生まで!

ところで矯正中の皆さん、他の人の歯磨き事情とか気になりませんか?? 私はぶっちゃけ気になります!! みんなどこまで丁寧に磨いてるんだろう??何個ぐらい清掃道具使ってるの?? 時間はどのぐらい??ウオーターピックってなに?いいの??矯正治療紹介してる YOUTUBER が言ってること信じていいの??
とかあると思います。
なので私の歯磨き事情を紹介しようと思います!(知りたくない方ごめんなさい) ちなみに私、一応歯科衛生士なので一般の方よりは参考になるとおもいます!(笑) まず私が使っている口腔ケアグッズをご紹介しようとおもいます。

・歯磨き粉
シュミテクトのコンプリートワン EX を使ってます。 効果としましては、

1 染みるのを防ぐ

2 歯周病予防
3 むし歯予防
4 口臭防止
5 口中クリーン
6 歯石沈着予防

矯正で歯が動くときに染みることがあるのでもってこいの歯磨き粉かもしれませんね! こちら万能なので愛用しております!
・歯ブラシ
タフト12(黄色)
ソエルワンタフト(緑) 矯正の最初の時にお渡ししている物ですね。

・補助道具
フロス
ちなみに 100 円ショップで買いました。
歯間ブラシ 医院においてある歯間ブラシです。ちなみにサイズ「S」です。
たくさん口腔ケアグッズ使ってます!(笑) まず私は矯正装置がついているところから磨いていきます。

次にワンタフトで細かく磨きます。

丸がついているところと歯を抜いたところの隣の歯に磨き残しおおいので念入りに磨いてま す。 あとわたしは奥歯かみ合ってないので噛む面の溝もワンタフトブラシで磨いております。 歯間ブラシでは奥歯のフックのところやタフトブラシで磨きずらかった歯を抜いた隣の歯 の側面を磨いております。
仕上げにフロスを通します。
ワイヤーの下からフロスを通してやるのは一苦労…… 手がぬれた状態やフロスがぬれてしまうともっと苦労するのでぬらさないでくださいね (笑) フロスを通して思ったことは、歯と歯の間に隙間ができて最初きつかったのにゆるくなっ てきて「歯が動いてきてる」ということを実感できます。
わたしは矯正装置をつけて 1 日でそれを感じられました!!
今では紙切れ 3 枚ぐらい入りそうなぐらい隙間があきました。(付けて 2 週間、右側だけ) モチベーション上がりますよね!!! 矯正中はとくに磨きずらく歯と歯の間に虫歯になる確率が高いのでモチベーションアップ の為にも時間があるときはフロスをするのをオススメします!
さて時間はどのぐらいかかったのといいますと……片顎 10 分!!! 多いですね(笑)ブラシで磨くのに 8 分フロスで 2 分と言ったところです!ちなみに鏡見て

磨いてます!

皆さんもこの磨きに負けないようにちゃんと磨くようにしてくださいね!
よく患者さんに「ウォーターピックって使った方がいいんですか??」とか「使い方分から ない」とかという声をよく聞きます。基本的には機械がなくてもいいように清掃方法をご指 導していますので使わなくても大丈夫です。 そもそもウォーターピックとは水流により口腔内を清掃する機械、口腔洗浄器のこと。 直訳で「水のつまようじ」を意味します。その名称の通り、歯の間の食べかすや歯垢を取り除 く事を目的としています。タンクに入れた「水」「ぬるま湯」をコンプレッサーにより水圧を かけて、ノズルから発射されるジェット水流により、「歯垢」「食べかす」などの口腔内のよご れを落とす口内掃除用の健康機器です。 アメリカではウォーターピックを使ったデンタルフロスは糸と比べて性能はどうなのかと いうのが、よく話題になるようで関連する記事や研究が色々でています。 それらの情報を総合すると、上手な人がデンタルフロスを使うのと比べればプラークの除 去率は劣るものの、一般的にはむしろ効率的にウォーターピックはプラークを除去すると 言われています。さらに、ウォーターピックは、糸が空変えないような矯正装置があった場 合にもプラークを除去することができるという優れた点があります。 ウォーターピックは糸と比べると高価でかさばるので、自宅で使うのが主になります。 人により目的により使い分けるのがいいと思いす。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記

アクセス

〒116-0003 東京都荒川区南千住4-7-1 BiVi南千住2階

03-5615-2182

English
English

chinese
簡体字


矯正料金
シミュレーション


メール相談


Q and A


Web予約